タミヤ、ハンティングタイガー 第6話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

お陰様でまだまだ過去記事が書ききれないんだが、一旦プラモ生存報告デス
(*´ω`*)ノ

#ミリタリーミニチュアコンペ
タミヤの旧キット、ハンティングタイガーで参加ですオッスオッス!

古いキットだからしゃあないのか?
車体表面に型荒れの様なディテールがありけり

金型の修整をしないんだか出来ないんだか分からないけどね
あちこち不自然に荒れてんだわ

まぁ、塗装しちゃえば目立たなくはなるだろう…

が、それでも目立ってたら目も当てらんない
(⊃ω⊂)



で、このキットの問題点の1つ…

ワイヤーロープの1部が車体にモールドされている  
何故か別パーツでも有るゼンチン

だったら端から別部品にすれば良かったのにね

左側は別ワイヤー部品のみ
車体に直に刻まれたワイヤーを残すかどうか考えチウ

旧タイガー Ⅰ型でもこの通り、直モールド
コチラはマギィちゃんが中学生の頃に作ったヤツだから37〜8年経ってるわ
(θωθ)ノ

別ワイヤーは黒メタルで塗って、直モールドは車体色と同じにして表情を付けてやろうか? 

考えた挙げ句…

またまた黒サフ吹き付け
荒れた表面と直ワイヤーを削り落とすコトに 
 
装甲板表面はわざわざ細かい凹凸が表現されてる
直ワイヤー部だけ削るとソコだけツルツルになっちゃう
なので、面毎にヤスリ掛けして表面を整えます 

ヤスリ掛け途中を撮影したつもりが撮れて無かった… 
スピーディーな画像でスンマスン

砲芯に塗った黒サフを削って確認
接着部の凹凸やヤスリ掛けで芯が狂ったのをウーロンハイを飲みながら整えるw

したらヤスリ掛け完了
画像のデザインナイフはタミヤ製
ミリタリーミニチュアシリーズ発売50周年記念
限定ダークイエロー版

ダークイエローにあんま見えないビミョ〜なヤツw

車体後端パネルはマフラー付けちゃったし細かいディテールが有るので手付かず 
多少ヒケも見られたので修整してます

したら削り落とした直モールドワイヤー
内の溶断部に1部が残ってる 
次回はコレを修正し、ヤスリ掛けで薄くなった溶断痕を再現してやります 
(・∀・)ノシ