釣〜リング編の途中ですが、タミヤのハンティングタイガーですオッスオッス!
(*´ω`*)ノ
作る前にお読みください
左枠の説明文は良ぉく読んだのがいいょ
小中学…
いやっ、大人になっても読まないんだかん後々苦労すんだわ
(‘A`)
主砲は接着面をヤスリで均してから流し込みタイプで接着
こんな時に有りがちな、通常タイプの接着剤を多目に塗って接着剤やプラ樹脂をムニュっとハミ出たせてパテ代わりにするムニュ着
後々ヒケて来そうなのでやってません
コチラのキット、ベースとなったキングタイガーは75年発売
やはり表面の歪みやパーティングラインの段差が凄い
金属ヤスリやカッターの刃先でカンナ掛して黒サフが消えるまで修整
で、アホみたいに多い転輪
外側・内側でクロスして配置されるサイコな仕組み
(°A°)
やっぱり左側の文字ばっかりもちゃんと読もう
2つで1つの転輪
説明文では接着せず、ポリキャップで押さえろとある
コレはモーターライズ時代になるべく抵抗を少なくし、スムーズに走れる様にされたんだろう
ディスプレイモデルなら転輪/足回りごと接着固定したのが作業し易いわね
\(;^p^;)/