新潟釣行 第2話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

無慈悲な日帰り新潟釣行編、第2話
(*´ω`*)ノ



今回我々が訪れたのは新潟県、上越市
直江津港、黒井突堤

有料釣り堤防・ハッピーフィッシング入場料、1500円をケチった我々が目指す先 

一体どんな魚達が待っているのか…


ナレーションは 奥田民義さん オネシャス!
(イメージ画像)

釣り番組のナレーターならこの方だね!
(今までそんなコト一言も言って無かったクセに
ビミョ〜にそ〜言うトコ詳しいw)


ココをキャンプ地とする!
(`・ω・´)ゞ

到着したのは日付変わった頃
先ずは夜釣りの鯵狙いのルアー釣り・アジングから始めたけど何の感触もなかりけり…
ホントに全くナイジェリア…

道中勝手に電源入って電池切れかかってたヘッドライト
もちろん予備電池が有るのでサクッと交換ヨガッタヨガッタヨガファイヤー♪


で、明るくなる直前の絶好機
朝マヅメからは初ショアジギングへ変更
でっかいリールと長〜い竿ででっかいルアー(ダイソー製)を思いっきりブン投げる!
(お執行猶予間近でテクテクテクテクテクテクテクテク歩いておトイレット行ったら明るくなってるわ)

釣り座の真ん前は東北電力、上越火力発電所

奥に見える壮大な風景の山々
栃木とはまた違う奥深い景色を見ると

八 海 山 って感じするわね
(`・ω・´) ドコに八海山が有るかはワガンネ

明るくなっても釣り人の間隔はこんぐらい  
関東の様にアホみたいにギュウギュウ詰めで無いのが羨ましいわね

今回のメンバー
新歓焼肉パーリィ以来の米屋新入社員のUさん、アチコチ回って魚を探ってます

ベテラン社員のAさん
釣り始めた途端、寡黙になったと思ったらどっか行っちゃって見えないゾ

堤防南側も壮大な風景
八海山って… (自主規制)

2017年、富山SRミーティングの帰りにこの辺りから上信越道を乗って帰ったんだわ
( ‘-`).。o○ もう6年前か....



で、全く反応ナッシング
堤防先端ではタマにサビキ釣りで鯵が釣れてるぐらい
マギィちゃんの隣りなんて小っさいクサフグと小っさいコショウダイ

シロギスが釣れた!!
って喜んでたけどソレはベラですょ…
(‘A`) カサゴかメバルがルアーを一瞬追い掛けたぐらい


今のトコロ釣れたのは
↑ウキ↑のみw
我々3人衆、それぞれ流れて来たウキ釣ったわ
だってソレしかやるコト無ぇんだもんwwww
(´θ θ`)ノ


だいぶ陽が出て明るく暑くなって来た
しかし時間はまだ(もう)7∶30だったりするw

画像奥のハッピーフィッシング堤防は人でギッシリだったわ

で、良く分がんないけど場所変えっぺ
堤防南側にチョイ移動 
画像は砂浜〜手前からは消波ブロック
(画像右奥〜が海水浴場
もちろん人が居んのにブン投げたりはしないかんね)

消波ブロック辺りにはなんか潜んでそうな予感するジョ…

だけど、なんかもう釣れる気配がナイジェリア
したら腹減りコプターでお握りパクパクオイチオイチ♪

事前に凍らせといたペットボトル飲料
保温バッグを開けといたら良い感じに飲み頃だったわ❤


す、る、と!?

魚群キターー!!
(°Д°) !!