アブ・ガルシア カーディナル 3S | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

米屋 @ 新潟釣行 その前に…

中〜大型魚狙いのショアジギングが今回の目的
で、他にマギィちゃんでも手軽に愉しめる様
通称・ライトタックルも用意するコトに!
(*´ω`*)ノ メインタックルをぶっ欠いたり落とした時の予備タックルでもある

で、小型のスピニングリールを新たにゲッ㌧㌧♪

釣り具おおつか にて小型で安価なリールを探すと・・・

 


(;💥Д💥;) !?


Abu Garcia  アブ・ガルシア
カーディナル3S   #2000

アブガルシア社、海外のメーカーなのは知ってたのだょ海外とは

しかし、舶来お高級品なんだと勝手に勘違いしてたらまさかの最前列ワゴンに裸でポンポン置かれてたわ♪

アブ社 (後にガルシア社と合併しアブ・ガルシア) 
は、戦前から続くスェーデンの企業
当初は時計や計測機器を手掛けるものの…

第二次大戦勃発によるメイン業種の タクシーメーター の生産がストップ
ちょっと会社ヤバくなって来た割と深刻に
\(^0^)/


ならば創業者の趣味の 釣り具を生産しよう♪ と、なり現在に至る…





あっ、あの…
(´・ω・`)

戦争してんすょね…

そんな中、釣りして遊んでも良いんでスェーデンすか?
\(^0^)/
まぁ、戦時下とは言え娯楽は必要ですしね漁業関連も有るだろうし皆んな戦争行っちゃう訳でも無さそうし
つかスェーデンはドコを相手にしてたんだ?


アブのカーディナルシリーズ

発売は1965年

それから何度もリニューアルを経て代々続く御長寿モデルだそう

 


最新モデルと比べ、絶対的な性能には敵わないが、古いモノ独特の雰囲気も人気みたい❤

バイク界ならスーパーカブやヤマハのSR(キャブレター車までかな)

ラチコン界のグラスホッパーみたいなモノか♪


 

前回の村田基さん
カーディナルシリーズは今のモノと比べると、性能では圧倒的に悪く言ってるけどね

古いリール特有なクラシカルな見た目
更に独特な操作感や味については悪く言ってなかったわ

動画内でクラシックカーに例える箇所が有って…

マスタング で無く ムスタング派 だったわ
(*´ω`*)ノ
リールは右手で巻いてカチカチ言うのが普通だと最近まで思ってたw
しかも、わざわざスプールが逆回転しないのが普通だとは今さっきまで知らなんだわwwww


で、お値段は3000円

半額でPE巻いた無名リールも有ったけど、メーカー品でナイロン2号巻いたコチラを選択

やはり初めはリールの動きかコツコツコロコロ言ってた
しかし、酒飲みながらとか動画見ながらクルクルしてたら大分スムーズな回転になったわ
(*´ω`*) 慣らし運転は大事だわね

したらなんだかんだでリールも3種♪

#2000〜#3000〜#5000
と、各ジャンルに合わせて色々楽しめそう❤
(⚫^▽^人⚫)


したら早速 アブちゃん と遊んでみっぺ♪
そうすっぺ♫

(・∀・)ノシ