カブプロタン、前タイヤ交換 第3話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

まだやってるタイヤ交換編
(⚫^▽^⚫)ノ 流石に今回で終わり 

新車購入から3年半、37000㌔走破した挙げ句の偏摩耗www

チャッチャと外してブレーキやハブ内を洗浄しといた翌日

朝5時から作業開始w

タイヤは既にアマズンから着弾済

今回はクロネコちゃんが配送中に無くすコト無く済みましたw
(ΦωΦ)ノ マギィちゃんメンゴ✕2

タイヤはリトルカブ同様14㌅
しかし更に太目サイズのカブプロだけどスムーズに組付け完了
チューブ噛み込みの穴開きも無く済みました
(*´ω`*)ノ



し、た、ら。


フォーク持ち上げてからホイール入れてシャフト通すんだが…
前カゴを抑えてフォークを固定しようにもそこはカブプロ

配達業務に特化し、カゴは走行性能に影響を及ぼさないフレームマウント
フォーク自体を掴んで固定してホイール入れてハブ位置決めるけど向かって左側のカラーがズレて入らない…

そうこうエングエングしてると腕力もキツくなりフォーク(車体重量)を支えるのがツラくなってくる… 
(画像撮ってる余裕ないw)

で、いつの間にか撮れてた緊迫感溢れる1枚w

カブプロの前タイヤ交換の際にはリアキャリアに重しを乗せる
リアを下げて固定、又はフロントを上げて固定して作業するのが良さそうです

前カゴに大量の自前車載工具を積んだまんまだったわテヘペロw


で、無事にホイール入れてハブとカラーの位置合わせてなんとかなったわ

殆どグリスっ気が無かったアクスルシャフトにグリスアップ

ココまで来ればひと安心♪

シャフトを組み付けてブレーキ調整

もちろんスビードメーターケーブルもグリスっ気なくてカッサカサだったわ

いったいどんな整備をしたんだ?
クソックス
(^ω^)9m


したらマギィちゃん、メーターケーブル最後まで押し込んで無くてメーター不動騒ぎ案件発生w
再度アウターごと押し込んで無事に作動しました


作業時間は前日が1時間、翌日も1時間の計2時間の作業でした 

したら様子見試運転すっぺ
⊂(  ^ω^)⊃   ブーン♪



朝七時w
24時間やってるドラッグストアにオジャマシマンニャワ


で、タイヤ無事交換祝勝会を始めてしまう

また貴重な連休を無駄遣いしてしまう朝の7時…
(´・ω・`)
惣菜パンは良いツマミになるけどお㌍に要チウイ

したらなんだかのアレで親戚のバ様が赤飯と天ぷらを持って来てくれたジョ♪
ついでにソバ200㌘茹でて〆としてしまう


翌日、見事にズボンのベルト穴がアウトドアワールドしてしまう
(´・ω :;.:...

で、連休明けは待望の雨
新タイヤの性能を知りたくてわざわざカブで通勤してしまうw

なんか新しく買ったカッパや傘を試したくなる気持ちなんですかね♪
(性能どうのこうのはもちろん分からない)



で、
さっきのドラッグストア近くの系列店
13日は↓こんなイベント↓が有るそうだ

ガルパン応援大使でも有る蝶野正洋氏率いる一団
ドラッグストアプロレってなんなんだょw
こじつけにも程があるわwwww
(カンセキとか焼肉宝島近くのウエルシア薬局ね)


で、1年振りに微かにバイク熱が燻って来たマギィちゃん
今週末はSR-500のサンドブラストに塗装作業を予定♪

しかし、無慈悲な雨予報に運の悪過ぎマギィちゃんショボーン…
(´;ω;`)ノシ