タミヤ、1/48 傑作機シリーズ
第二次大戦時のドイツ空軍機、ドルニエ・プファイル編です
(●^▽^●)ノ
なんでプロペラってイチイチ表面歪んでんだろ
黒塗って耐水ペーパー掛けて修整デス
(°A°) プラが薄いかんじゃね?
前後タイヤに前後インテーク、500㌔爆弾も整形終えました
部品同士の合いは気持ち悪いぐらいにぴったしカンカンデス
で、機体を仮合わせして遊んでみる
もちろんコチラもぴったんこカンカン♪
(*´ω`*) なんかもうこの時点でレシプロ機な感じがしない
コクピット裏 は結構広大な開きスペース
栃木県民は後ろを 裏 と言う
例、クルマの裏座って = 後部座席座って
で、コチラは機体裏側
広大な前脚収納部以外にも爆弾倉がクパッとおはよ〜ぐると
(θωθ)ノ
500㌔爆弾を格納するとこんな感じ
今回は爆弾倉を開いて爆弾積んだ状態にします
(*´ω`*) 有るもの使わないともったいない
尾翼が十字になると更に飛行機っぽくなくなるwwww
こりゃ垂直に宇宙まで飛んで行きそうだわwwww
もう、こ〜言う飛行機だょ!って言われたら信じちゃう鴨ね♪
で、
プファイルがあんま進まないから先日の冬の雪オペラグラス模様がバッチリ似合うヤツ♪