タミヤ、英軍機ボーファイター 第12話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

タミヤ、1/48スケール
第二次世界大戦時のイギリス空軍機、ボーファイターです
(●^▽^●)ノ

前回、気分転換のつもりで取り組んだキャノピーのマスキングが完了
変に複雑な窓枠形状とイマイチダルいモールドでマスキングすんの結構マンドクセだったわ
(‘A`)ノ

で、前回懸念されていたエンジンカウル/モヒカンインテーク間のスキマ  
伸ばしランナーの先に瞬間接着剤を含ませて流し込み
そのまま硬化させてスッキリ埋まってくれました♪
(*'ω'*)ノ


で、そろそろ大きい部品は取り付け完了
破損し易い細かく小さな部品を取り付ける前に機体の段差やスキマなんかを修整シマス

機体と水平(してない)尾翼間のスキマも黒い瞬間接着剤で修整バッチコイ!
v(`・ω・´)v  ヴイヴイヴイ! ヴィクトリー!!

機体上部/下部との貼り合わせ箇所の目立つ段差
この辺りを滑らかにすべく軽く超電磁ヤスリ掛け

しかし、あんまツライチスムージングにするとなんだかオモチャっぽい(気がする)
せっかくズレたパネルラインは若干歪ませたのがリアルっぽい(気がする)

実物の画像みると外板は結構ペコペコウネウネしてますからね
(実際に見たコトは無し…)


で、機体裏面
機体・主翼上面・主翼下面の三つ巴の接着箇所
この辺りは合わせ目の段差が目立つ…

#400のペーパーで均してます
結構削るので予めパネルラインのスジ彫りを深くしときます
(*'ω'*)ノ




で、
反対側
(°Д°)!?



なんか…
四角い穴が1つ多くないか?

(・∀・)ノシ
手前2つの穴は、薬莢…  捨てるトコ…