タミヤ、ドイツ空軍機 サラマンダー 第2話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

第二次大戦末期のドイツ空軍ジェット戦闘機、サラマンダーです
(●^ο^●)ノ

SU−85が完成間近なんだけどね
何だか仕上げるのが勿体無くて放置チウwwww

で、組みながら塗装してます
機体内部指定色はRLMグレイとジャーマングレイ
同じ色のパーツを揃えてからまとめて塗装

しかしドイツ厨のマギィちゃんのクセにジャーマングレイすら持ってないw  
もちろんRLMグレイも無いから近似色で代用する
スミ入れやフィルタリングで暗くなりがちなので指定色よりも明るい色で代用です

切ってくっ付けて塗装してまたくっ付けて…
いつもの戦車模型とはチト勝手が違うので戸惑います


で、アメブロの大きいお友達、ルナパパさんからサラマンダーが登場する作品を教えて頂きました
(こっから凄く脱線チウイ)

魔 法
初っ端から題名を間違えているw

悪魔伝の七騎士
松本零士氏の作品 [戦場まんがシリーズ] 内の作品
全て読破したつもりだったけどこの作品は知らなかったわ…

コチラのシリーズ、色々ツッコミ所も有るけどアタマ空っぽにして読むとなかなか愉しい作品です
( ‘@3@`)ノ こ〜言うキャラ居がちw

独特なホラーチックでオカルトチックな表紙が怖いンゴね…

ヨーロッパ独特の影と言うか陰の部分、中世代から続くダークな暗さ…
特に大戦末期に掛けてのナリ振り構わぬドイツメカとおどろおどろしい雰囲気とが良く似合う


したら

なんとなくこのジャンルの楽曲を思い出す





サイコビリー
↑マッドシンってバンドです↓ 

ボーカルの細川たかし風生え際、     萬みきお風サイコカットデブはマギィちゃんじゃ無いかんねwwwwww

もうとっくにリーゼントどころかサイコカットも出来ねぇんだわ・・・
(´・ω:;.:...


ダークでホラーでオカルトでエログロなサイコなロカビリー

コチラのイカれたバンド
まさかのドイツ人のグループだとは意外㌨death



70年代のヒット曲、ジン♪ジン♪ジン♪ギスカン〜♪
あのグループ、ジンギスカン がドイツ人だと知った時以来の衝撃デス

ドイツにも 変な人…

いやっ、面白い人って居るのね
堅物杉、生真面目杉、優柔効かな杉、冗談効かな杉なイメージのドイツ人
(凄まじい偏見、ドイツの人ごめん)






ドイツ最強最凶のギャグ

「ヒッ●ラーが うんこ ヒット●ー」
(^q^)/ マジごめん
な状況deathからね、他にもロクなの無いんだわ





(*´-`).。oO 明日辺りはイッヒ…
いや、俺(イッヒ)は銃殺かガス室送りだろうな・・・



したら戦場まんがシリーズのプラモにもサラマンダーやコメートが有ったのね
販売元はハセガワ
ベルリンの黒騎士・Me262は作ったコト有るけどね、すんげぇ〜メンドクサイ内容で恐らく中身は社外品だわね
(-A-) ドコ製なんだか詳しくはワガンネ

で、ドイツ軍機は以前のフジミのBf110ぐらいしか作って無い…
だかん色は足んないし、ソレよりどんな色味なんだかすらワガンナイ


エンターネッツでクレオス・タミヤ製品との互換表も有るのでソレっぽい色を使ったり調色するコトにシマス
(*'ω'*)ノシ

したら機体内部色を吹き付け
タミヤXF22RLMグレイはクレオスRLM02グレイ
XF63ジャーマングレイは軍艦色(1)で代用
さっきも言ったけど明る目の色を吹いとけば調整は容易ですからね

機体内部と脚収納部で2色に塗り分け
アテクシ飛行機の構造も全く分からないのでディテールアップ等は行ないません
(´・ω・`)

で、コチラのキット
もの凄く細かいモールドで整形時に削り落としたりしない様、要チウイ 

なので塗装するにもモールドが埋まったりダルくならない様、サフェーサーは吹かず直に機体色を吹いてきます

(・∀・)ノシ
で、コレから1週間ほど全く手付かず…





ドイツの人、今回はマジ(本気)で無かったコトにしてください