タミヤ、SU-85 襲撃砲戦車 第14話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

タミヤのSU-85です♪
(●^ο^●)ノ

アクリルガッシュ絵の具での基本塗装を終えたのでデカール貼りします

 キット付属のモノ 
同社製T-34、43年型に付属

SUの車両番号は書体がマジメ過ぎ、色白過ぎで面白みに欠ける…
なのでT-34の独特な書体と色味の番号を貼るコトに♪
(´・ω・`) スローガンは貼る場所無かったわ

21 特に意味はありません
この日は2月11日だったからデス

コチラは駿河屋で購入した中古キット
いつの頃の製品か分からなく、やっぱりデカールが傷んでた…
2は問題無かったけどが台紙から動かす際に割れちゃったわ






(´;ω;`)   したっけれ



(´・ω・`)  42
したら反対側の
台紙から浮いて来ないからピンセットでエングエングしてたらバラバラになっちゃった・・・
番号変えようにも、もう反対側デカールは乾いてるし、もう1ないし…
なので仕方なく別の番号にシマシタョ

特に部隊編成とかそ〜言うの気にしてません
の書体が面白味が有ったので採用デス

現地で手書きの車両番号なのであんまキッチリキッカリ並べて貼らず、チトズラして貼ると良い雰囲気デス♪

デカールが乾いたら汚し塗装
やっぱりアクリル溶剤でシャバシャバに溶いたアクリルガッシュ絵の具 
茶色やグレー、緑色なんかを上から下にサラサラっと重ね塗り

雨垂れの汚れや劣化した緑が垂れた感じ
車両番号が擦れて車体の緑が透けた感じにしてます  

あと1〜2色重ねたい気もするが、この後のスミ入れ/ウォッシング塗装で更に濃くなるコトを考えて保留チウ
(●^∇^●)ノ

次回は履帯や小物類の塗装に取り掛かります
(・∀・)ノシ