SR本 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

ツーリング編も終わり、久し振りのSR記事デス
(●^∇^●)ノ

1978年のデビューからとうとう今年9月一杯で生産が終了したヤマハSR400
(500は99年に製廃)

そんな昨今、なにやら新たにSR関連書籍が発売された模様


ヤマハSR大全
ムック本の他に電子書籍もありけり

発売当初、謎の ↑プレ値↑ も付いてましたが騙されちゃダメぽ
(`・ω・´)

ほれ、
すぐ戻っかんダイジだ!
( °д° )!?  良く選んで注文しよう

しかし、アマゾンでのこんな状況に焦ったマギィちゃん 
本屋に行けば有る筈なのに思わず楽天にてポチッと購入
(普通に平積みされてたわwww)

パスワードとか忘れてたから、メモ書き取り出して再入力とか面倒くさかったわw

 
SR大全 (`・ω・´) 着弾
もちろん定価で購入
  
1978〜2021年のファイナルエディション•リミテッド迄 
年毎に各型、各年式毎のカラー画像とカタログ画像が網羅されてまして、SR史の集大成と言える内容かと
(Mr.Bike誌からの過去記事もあり)

新車のSR-500に乗る為、わざわざ大型二輪免許取ってSR買ったのが1999年
まさか製廃になるとは思わなかったからギリギリセーフだったわ…
⊂(;*ω*;)⊃

Mr.Bike誌の過去記事から、SRの原形と言われるオフロードモデルXT500記事の他に…

SRの派生型と言えるのか? SRX250〜600シリーズの記事もありけり

SRと同様に各型の詳細が紹介されてます

SRXシリーズ、以前は全く興味無かったけど今ではカッコ良く見えるわ
(о´∀`о)

SR、SRXに隠れた存在の
SR250…

SR125にも軽く触れられていて自分的にはコチラのが気になりますw 
250か125欲しい…

SRの歴史に開発秘話

更に鈴鹿8時間耐久レースで8位入賞したXT500改ロードモデル
SR発売のきっかけともなったロードボンバーにも触れられていてSR関連誌の中でもナイスな内容です

[SR大全] の他に [大人のSR] [モトレジェンド] 各誌

ありがちなカスタムパーツカタログwとかwww
ショップのカスタム車両紹介w
提灯記事とかwww
キモいオーナーズスナップ
とか無いのでオススメです
(モトレジェンド誌はムック本は販売終了、電子書籍のみ)

現在SRはキャブに外装外してエンジンオイル抜いたトコで作業が止まってます…

次回、新たなツーリング編スタートです!

(・∀・)ノシ
なんでその画像なんだ?