久し振りにロングツーリングしたけど他記事に押されて随分後になっちゃったんだポ
(´・ω・`)
それでは新たなツーリング編
単車〜 フォー!
(`・ω・´)ゞ
ちなみに8月6日のコトですwww
(*´艸`*)
したら、
⊂( ^ω^)⊃ブーン♪
(;💥д💥;)!?
たまに通ってた道だけど、今まで目に入って無かったのか?
ひょっこり、いきなり現れたw
(*´ ▽ `*)ノ 栃木県那須烏山市、トヨタ カローラ・バン編
有名なTE27系に続く地味目な30系カローラのバンを発見!
27や70、86は人気だけど、この型のカローラはもうすっかり見ないですね
ちなみにコチラの30系が歴代カローラ中、販売台数で1位だそうです…
(´・ω・`)
これこれ!! 30のバン
親父が乗ってたヤツだ
1400の4ドアの白、昔はライトバンって言ってましたよね
ビニールレザー製の真っ黒室内が何だかスポーテーでカッチョ良い♪
しかし、コレが夏場だと熱っついんだよねwww
既に死亡してるマギィ親父ですが、生業は建築内装業をしていたので仕事車兼ファミリーカーでした
その後は何故かブタ目のマークⅡ4ドアマニュアルを購入
(水中花シフトノブ付w しかもノブだけ現存w)
カローラが居なくなり淋しくなるものの、クルクル手動ウィンドウからパワーウィンドウにマギィちゃん感動♪
[ みなさ〜ん お元気ですか〜? ] ごっこに興じてましたw
その後、親父は未だに幾らだか分からないけど宝くじに当選、新車のハイエースに乗り換え
更にシレッと家を3部屋増築したけどカローラバンとマークⅡは取って置いて欲しかったな
(´・ω・`)
親父引退後のハイエースは我が家の物置になるも、イラン人経営の買い取り業者を経て中東ドバイで建設作業員用タクシーになった模様です
(その後、ドバイバブルが弾けて買い取り業者は夜逃デスwwww)
オイルショックや排気ガス規制で魅力的なクルマが減りつつ有る当時、まだこんだけ余裕が有ったのはある意味凄い!
で、カローラバン
お約束で農作業の物置として余生を送ってます
4ドアで白だから親父が乗ってたのと同じで懐かしくてウルウルしゃうわ…
(´; ω ;`)ノ
左テール部に干渉してる気になる木
長年の放置チウに育っちゃってこの有り様なのか?
テールゲートが閉まらなくなっているw
この辺りは国道294号の新たなバイパス路
新たな路で新たな懐かし廃車を発見です♪
(*‘ ▽ `*)ノ
奥で農作業してるバサマ(婆様)に声掛けて詳しく見たり聞いたりしたかったけど、アウトドア系引きこもりの俺にそんなコト出来る訳ないジャマイカw
で、この時でスマフォ本体メモリーが容量ギリギリいっぱいいっぱい
(16MB)
既に各アプリやTwitterはアンインストール済
新たに電話帳登録すら出来ない状態wwww
この時もメモリーいっぱいでしょっちゅうカメラが起動できず、電源再起動を繰り返して何とか誤魔化して撮影w
しかも再起動の度に10%ずつ電池が減る有様…
その度に発熱してカメラが起動しない悪循環
なんとか撮影枚数を抑えたツーリングとなってしまいました…
が!!