ツーリング中にオイル交換時期が間近なのに気付いて引き返す神経質クソ野郎
'`,、('∀`) '`,、
あれから130キロ程走って帰宅
すくオイル交換すれば良いのに翌日から通勤に使い距離は増える一方の無神経クソ野郎・・・
結局、走行距離230キロオーバーでオイル交換
毎回2000キロ毎に替えてます
普通のドレンボルト形状でないのドレンキャップ形状
普段は使わない作業グローブがアチチアチチにならず便利♪
今回、2回に1度のオイルフィルター交換デス
ドレンキャップ内部にはストレーナーとスプリングが入ってます
オイルフィルターはクランクケース右側から外します
新車購入後の1ヶ月点検+オイル交換を購入元に依頼
したらココの2本のボルト、右側はユルッユル
左側は回すのを躊躇う程にガッチガチに締め込んでやがった・・・
交換作業した S〇X のメカニックはネジもまともに締められないのか?w
(^∀^)9m
オイルフィルターを取り付ける前に各部品を洗浄
S〇Xのクソメカニックがテキト~に締めていたボルトにはカジリ・焼き付き防止にアンチシーズを塗布シテマス
ホンダ G2コレクション♪
1㍑缶で使うのは800㍉㍑
4回オイル交換すれば残りオイルで足りる筈
(`・ω・´)
フィルター交換してもオイル量が変わらないのが不思議デス
多少の差異は有ると思うけどホンダでそう言ってんだかんダイジなんだな
(ΘдΘ) ダイジ = 大丈夫
800㍉㍑入れてエンジン掛けて2~3分回して止めて2~3分放置した後で計測
ちょっと足りなくて目盛り半分程、更に注ぎ足しました
したら、ついでにチェーン調整・給脂デス
もうチェーンアジャスターが目一杯
そろそろこの辺りのメンテナンスが必要デス
いや、あと1回は引けるか?
純正チエンはかなりの低いグレードらしいモノ
伸びと偏芯が凄く、スプロケットも相当ダメージ来てそうです
昔のカブと比べチェーンカバーの防水性も低く、チェーンルブも流れがちで表面が乾きがちです
空気圧も結構減ってたのでエアチウニウ
半分ぶっ壊れてるエアゲージだけど今回はそこそこ調子良く動いてるw
カブプロだけの装備?
カブの中でも更に実用車らしい巨大サイドスタンド
コチラにはグリスニップルありけり
グリスガンでニチニチニチニチとチウニウです