近場に有るとは・・・ 第3話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

栃木県から茨城県をウスウスしてます
(●^o^●)ノ

到着!

辛抱堪らずのマギィちゃん、2日連続で来ちゃったトコとは!?

茨城県桜川市(旧岩瀬町) 亀岡!←地名が亀w
ホビーフィールド kuhさん

今はグーグルマッブで簡単にお店が検索出来ますからね
この辺りを 「模型店」 で検索したらヒットしたのがコチラ

今まで全く知らずの初オジャマシマンニャワです♪
(*つ´∀`)つ♪


店先に転がる農機もそうだけど
奥のDQNっぽい アリスト がなんとも
い ば ら ぎ っぽいwwwwww
\(^0^)/ 





し・た・ら


(;💥Д💥;)!?


カ、カオスwwww
まるで子供の夢や憧れをギッチリ詰め込んだかの様な店内、まさにココは我々のオモチャ箱💓
(* ´ ▽ ` 人*)

巨大建物内はミニ四駆のコース2面に奥にはラチコンのミニッツのコース
画像右手がピットスペース

屋内ラチコンコースも完備でコリャ凄いトコロだぞ・・・
しかし全く走ってるラチコン無かったから何走らせて良いんだかワカランチン・・・
(°A°)

屋外コースだってもちろん有る♪
今では走らせるコースも少ないエンジンカーのブレークインしてたょ

でも、どんなジャンルを走らせて良いのか?
料金とか、全くワガンネ
(`・ω・´)

聞きたくても2日連続で同じヤツがレジ前でずっ~~~~っとクッチャベッてるもんだから邪魔で・・・
いや、メンドクサクて聞かなかったわ・・・
(´・ω・`) ラチコン屋にありがちな光景

巨大な建物や広大な敷地を見ると元々は酪農とかしてたんですかね
この辺りはバギーだけで無く、ワイルドウィリーやクローラー等のレジャーラチコンを走らせるんだろう・・・

なんだか長閑な自然の元でラチコンすんのは気持ち良さそうだ・・・
( ´ー`).。*・゚゚

で、ラチコンコースの他にラチコン部品やプラモが置かれる店内
マギィちゃんは撮影しなかったので店主さんからの画像をドゾー
(●^o^●)つ

↑コレ↑ 高い屋根まで組まれたアングルに積まれたのはミリタリーキット

上まで登ってまで確認はしなかったけど、古いキットや珍しいキットが有るかもね
まぁ、エンターネッツ全盛だからハイエナは当然来てるだろうけどね

グンゼ産業の戦車キット、パンサーとⅢ突
それにツマミ付きラッカー塗料とか普通に売ってたぞwwww

初回は、スマフォナビに頼っての訪問
で、スマフォが熱持っちゃってカメラの作動待ちしてそのまま退店

唯一店を出る時に撮影したのが↑コレ↑1枚w

マギィちゃん画像の道はちょこちょこ通ってたけど画像奥に↑こんなパラダイス↑が有ったとは思いもしなかったわw

まさかこんな近くにラチコンプラモ店が有るとは・・・
なんて、思ってたけど!?
 
片道35キロぐらい有ったわ
'`,、('∀`) '`,、  田舎の35キロは至近距離


今回、なかなか面白杉良太郎なお店を発見!
ホビーフィールドkuhさん、また来よう♪
(* ´ ▽ ` *)ノシ

したら次のミッションに取り掛かります
(`・ω・´)ゞ