ニチモの屠龍 第15話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

栃木県に存在した模型メーカー、日本模型・ニチモの屠龍です
(●^o^●)ノ #帝都防空戦コンペ

機体の接着貼り合わせ目の処理をしたらパネルラインやリベット凹が消えちゃった・・・
タミヤのスミ入れ塗料・ブラックを塗って乾いたら、溶剤代わりの灯油を綿棒に軽~く含ませて拭き取り

凹部にスミ入れ塗料が残って消えかけたモールドも分かりやすい♪

場所違うけどこんな感じ

ヤスリ掛けで凹みが薄くなったトコをハセガワのスジ掘りツールを押し付けてリベットの凹み表現してました

モールドが消えちゃったトコは憶測で進めるしかないよねコリャしゃあない

なるべくキレイにリベット凹が並ぶ様、細切りマスキングテープをガイドにしてます
マジックでリベット間隔を書いとくと便利っちゃ便利です
(ΘдΘ)ノ



......φ(・∀・  )
リベット打ちは最初は楽しいんだが・・・









ピシッッィィ!!
((((;💥Д💥;))))


合わせ目にヒビ入っちゃった
せっかくのパテも飛び出しちゃってこんにチワワwww
\(^0^)/
リベット打ちはどうしても力の加わる作業
合わせ目や翼のキワなんかはダメージを食いやすい・・・
(´・ω・`)

しゃあないんで隔壁と機体を 代用プラリペア を使って強力に固定
スキマ埋めにはラッカーパテから瞬間接着剤に変更しました

代用プラリペア/瞬間接着剤も硬化し、表面をヤスリで整えたら再度リベット打ち
今度はダメージを与えるコトなくリベット再現が出来ました♪

飛行機プラモは主翼や機体の合わせ目の強度がイマイチになり易く、スジ掘りやリベット再現の際には慎重な作業しないとダメですね

(・∀・)ノシ