栃木県に存在した模型メーカー、日本模型・ニチモの屠龍です♪
(●^o^●)ノ #帝都防空戦コンペ
操縦席周りをを塗り分けて組み立てたけど、そのままだとなんだか素っ気なくてオモチャっぽい・・・
(´・ω・`)
で、タミヤのスミ入れ塗料 ダークブラウン
ビン底に溜まった濃いヤツを2回程重ね塗り
後部座席にも同様にダークブラウンをペタペタペタペタペタジーニ♪
\(^0^)/
スミ入れ塗料でなくてもエナメル塗料ならダイジ
で、スミ入れ塗れ塗料が乾いたら、エナメル溶剤代わりの灯油を使って溶かして拭き取り
良い感じに汚れ表現や立体感が出て来ます♪
後部座席には後方射撃用の銃座が有るけど乗員も居ないし機関銃のパーツも無し
箱絵では盛大にブッ放してんだけどね
(´・ω・`)
内部の計器盤を接着、コチラにもダークブラウンを塗って拭き取り
良い感じに立体感と使用感が出て来ました
機体内部色とメーター盤、各操作レバーに1色重ねたコトで統一感と纏まりも出て来ます♪
しかし、エナメル塗料を使ったのでこの後のメーターレンズの再現もエナメル塗料を使って出来るのか?
しゃあなしに一旦ラッカークリアーを吹いてスミ入れ塗料を保護するコトにします
で、いつ買ったか忘れちゃったタミヤのエポパテ
前々回なかなか硬化しなかったのでテストピースを作っといたトコロ・・・
無事に硬化してました
\(^0^)/ でもチト柔らかいwww
で、付属フィギュアも見付かったのでさっそく搭乗させるコトに♪
なんだか昔のマンガキャラみたいなキリッ!
とした凛々しい表情は・・・
「紫電改のタカ」ならぬ
(`・ω・´)ゞ