(`・ω・´) 緊急バイク弄り事態 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

半月ほど前、母ちゃんのスクーターのリアタイヤの空気が少なくなっている
(´・ω・`)
ガソリンスタンドで空気入れて貰ったんだけど何故か翌日にはタイヤがペッチャンコ・・・
(´・ω・`) スタンド店員の質はバイク用品店以下だな

で、マギィちゃんが再度空気を入れ直したら問題なし♪
流石だな! オレ!!
(・∀・)





で、半月
(ΘдΘ)


やっぱダメだったポ・・・
昨日、すっかり空気が抜けた模様death 
(´*ω*`)

もうタイヤミゾも無いし、こんなコトも有ろうかと予め買っといた新タイヤに交換しちゃいます
(`・ω・´)ゞ

で、リアホイールを止めてるナット
過去にどこのクソメカニックが締めたのか?

エアインパクトレンチ最大パワー/エア圧8キロでドルドルドルドル何度もやるも全く緩まない

もちろん逆ネジでは無いし、コリャ参った
仕方なしにラチェットレンチの持ち手を画像奥のハンマーでブッ叩く セルフインパクトレンチ でやっと緩みましたょ・・・
(´・ω・`) どんだけ馬鹿力で締めたんだか?
(やっぱり  ライコランド宇都宮店  と判明)

ニュータイヤはライコランドでは買わず、アマゾンにて購入、ダンロップ製 2700円
タイヤパターンが若葉マークの可愛いヤツ♪

スクーターのタイヤと言えチューブレスタイヤは足で踏んだぐらいじゃビードは落ちない・・・
万力で挟んでビードを落としました

ホイールにタイヤを組んでムシを外した状態でエア注入
エアが漏れて中々ビードが上がらないからタイヤ外周をエングエングとドツキ回すと段々密着してくる
ビードが上がってホイールに食い込むとタイヤが膨らんでバンバン言い出したら組み込み完了です

SRと比べ、ホイールサイズが小さいからなんだか余計に手間取ったわ

バルブと軽点ズレちゃった・・・
またビード落として位置直すのも大変だからコレで良いや
(´・ω・`) チューブタイヤと違って途中で位置直すの大変なのね・・・
(チューブレスタイヤ作業2回目)

次回作業時にナットを外し易い様、ネジ山にアンチシーズグリスを塗ってから締め付け

しかし、ホントにこのナットが緩まないから一時はどうしようかと悩みました
(´・ω・`)ノ バイク用品店のメカもクソ馬鹿りだな

シリンダーのスタッドボルトにも焼き付き・カジリ防止のアンチシーズを塗ってからマフラーを締め付け
マフラーガスケットは再利用です
 

したら早速試乗だ!
単車~ (`・ω・´)ゞ フォー!



(・∀・) 乗りやすい♪
タイヤが変わり、外径も変わって乗り心地も良いし動きもスムーズ
前後ブレーキ調整もしたのでキッチリ止まるよバッチコイ!

あぶねぇw
ゴム紐外れたまま走ってたわw

で、パンクの原因は↑コレ↑
何やら細長い金属棒が刺さってた

こんなのが刺さってたのにいきなり空気が抜けず、半月も保ったのは流石チューブレスタイヤですね

で、作業終えたのはお昼前でまだまだ寒ing・・・
(((((;°A°;)))))

やっぱ今時期はコタツでプラモが最高だわ♪

緊急タイヤ交換事態編おわり
(・∀・)ノシ


SRもそろそろ取り掛からないと・・・