グンゼ産業の変な車両、ドライジーネです
(●^o^●)ノ 中身はドラゴン
台形の車体を組み立ててます
折っ欠けちゃった・・・
(´*ω*`)
ココにマフラー付けるんですけど、接着しろを多目に取ろうとドリルで開口してニッパーでエングエングしたら パッキーン!!
/(^0^)\
艦船模型のアホみたいに細かいエッチングパーツでも捜し出せたのに今回は大きめの部品なのに全く見当たらないw
しゃあなしにプラ板で裏打ちして隙間もプラ板貼りました
黒い瞬間接着剤をパテ代わりにして細かい隙間を埋めちゃいます
で、
↑この色のプラ樹脂ってやたらと硬い割に粘らない
ちょっと力を加えるとパキパキパキ
パキスタン
\(^0^)/↓
ヤスリ掛けして平坦にしましたよ
ガソリンエンジンで自走する車両なので、この後コチラにマフラーを取り付けます
この頃のドラゴン製だからか?
それともドライジーネ独特なのか?
茶色の樹脂がやたらと硬いクセに脆いwww
自分以外にもドライジーネを製作された方も同じコト言ってますから何か有んでしょうね
マフラーは古いバイクやSRとかソレっぽいバイクに付いてそうなヤツ
キャプトンマフラーじゃなくて
キャブトンマフラーだかんね
しかもキャブトンって日本の大阪に有ったバイクメーカーだから外人に言っても伝わんないかんね
何て言えば伝わるかはワガンネ
(・∀・)ノシ