外国ツーリング (`・ω・´)ゞ 単車~フォー! 第4話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

スーパーカブ110プロで行く栃木県ウスウスツーリング♪
(●^o^●)ノ

日光市街地を抜けとうとう山間ルートへ向かいます

日光イロハ坂
(`・ω・´)
つづら折りの峠道が続く、日本でも有数の峠道

上り一方通行 第一イロハ坂
下り一方通行 第二イロハ坂とで分かれてますから対向車の心配をせずに走れます♪
(たまに逆走するヤツも居るから一応チウイ)

日光駅に有った路面電車の終点がコチラの馬返し
イロハ坂完成後も暫くの間、こっから明智平まで今は無きケーブルカーで登った様です



以下、
カブで峠を攻めるマギィちゃんのイメージ画像&動画をどうぞどうぞ♪
(*´∀`)つ ♪


やはりカブでツーリング
しかも峠を走るとなるとBGMはコレだ!
(°Д°)9m

汚れた英雄

まるで気分は主人公の草刈正雄ですよ

映画見たコト無いんですけどね
(´・ω・`)

俺はやっぱコッチかw

(´*ω*`)ノ
無理せず安全運転オネシャス!

上りの第一いろは坂は2車線
この時は通行量も多めながらペースも早め
ビミョ~に遅い左車線か、ビミョ~に突っ付かれそうなペースの右車線

やはり レーサー であり ラリースト である我々カブ乗りは当然 ビミョ~に遅い左車線 を選びましたwww

ロープウェイ乗り場のある明智平をスル~
左は中禅寺湖、右は下り一方通行の第二イロハ坂と華厳滝
9月29日の時点でこの辺りの木々は少し色付いてました

今現在ではかなり変わってると思いますよ♪

(*´∀`)♪ えぇのぉ~♪
やはり秋のツーリングBGMは聖子ちゃんだな

中禅寺湖

カブ無しでドゾー♪

戦場ヶ原
コチラは栃木の神様の蛇と群馬の神様のムカデが戦ったとの民話が残る場所

画像裏側が駐車場
SRで訪れた際、純正バックステップのシフトペダル固定リングが抜けちゃってペダルすっぽ抜けちゃったんだよね

リング探しても見付からないしペダルプランプランでギアチェンジ出来ない有り様・・・ 
キーホルダーのリングを針金代わりに巻いてペダルを固定して無事に帰宅出来ました
( ´ー`).。*・゚゚  色々すっぽ抜けんだな

広大な湿原では多様な動物や植物を見るコトが出来ますが、今回はもっと遠くまで行くのでコチラはスルーです

この先をを右折して奥鬼怒川俣温泉ルートも面白い♪

左は戦場ヶ原、右に男体山を見ながらどんどん先に進みます

だんだん標高か高くなるし気温も下がるけどソコはフューエルインジェクション
全く調子が変わるコトなくスムーズに駆け抜けてくれますよ♪

金精道路 標高1483m
この先は冬季~5月の連休明け迄は通行止め
約半年しか走れませんからね

湖や滝なんかアチコチ有るけど更にどんどん先へと進みます!


外国にはいつになったら行くのだろうか・・・
(・∀・)ノシ