タミヤ、1等/2等輸送艦 第8話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

タミヤ、1/700 ウォーターラインシリーズ
1等輸送艦です

組み立て~塗装が終わり最後の工程へ!
張り線 (空中線) 張ります!
(`・ω・´)ゞ 今回が初めての作業
左から、極細伸ばしランナーで瞬間接着剤を流し込むヤツ
張り線表現用金属ワイヤー
切り出す張り線の長さを一定にするデバイダー代わりのコンパス
瞬間接着剤各種

モデルカステンのメタルワイヤー
0.06ミリ、髪の毛よりも細いサイズです
5メートルで
お値段1800えん・・・


俺に髪の毛があれば・・・
でもこう見えても天パーだからダメぽ

デバイダーで粗方の長さを計ってからメタルワイヤーを合わせて切り出して接着
ちょうどギリギリだと位置合わせしづらいのでちょっと余った方が後で切り取り易いです

メタルワイヤーの切り出しには代替えする10年使ったタミヤのニッパーを使ってます

まずは伸ばしランナー先端に取ったゼリー状瞬接をキットに塗ってからメタルワイヤーを置いて仮止め位置調整
その後、サラサラ系瞬接を伸ばしランナーの先から流して接着してます

詳細な資料とか有りませんから箱絵等を参考にしつつ、妄想で取り付けたりもしてます
 
さすがに裸眼では作業出来ないので拡大ルーペ2.5倍~で作業してます

ルーペ越しに丁寧に整形しても裸眼では全く見えないから入れ込み過ぎに注意w
( ; @ ω @ゞ)

上4連、斜めに4連ワイヤー成功♪

たまらんたまらん
こりゃ、タマランチ会長🎶

艦船模型は手摺と張り線で大幅に見栄えがしてきます

1人乗り潜水艇・甲標的にも張り線しました

初めての空中線作業ですが、なんとどうにかなるモノです
塗られた瞬間接着剤が多少テカって見えるのでタッチアップしようかどうか迷ってやっぱりやらないw


し、た、ら ♥️
1/700 1等輸送艦完成です
(●^o^●)ノ

艦船キットの全景を収めようとすると詳細なディテールが見えなくなるのがツラいトコ

ほぼ軍艦色/艦底色なので色の変化に乏しい点にも気を付けたいトコ

今回が初めての張り線作業
難しそうなイメージですが、一旦始めると思っていたよりはスムーズに楽しく作業出来ましたよ

100均ショップの板をアクリルガッシュ絵の具で塗ったお手軽展示台

水分与えて乾燥したからか?四隅が反って来ましたwww
展示するには問題ないのでこのままです

次は2等輸送艦に取り掛かります
(`・ω・´)ゞ