カブプロタン、オイル交換 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

スーパーカブ 110プロ、前回のオイル交換から約2000キロ走行

梅雨なんて認めたくないんですが、さっさと晴れてる間にオイル交換しちゃいます
(●^o^●)ノ

6774キロ
帰ってきたプラモひとり旅(未掲載)とかしてたから274キロも余計に走ってしまいました
(´・ω・`)  

こんだけ走るとさすがに茶色くなってます
オイル量は減って無くてひと安心♪

何度か目ですが、ドレンキャップを外すには画像のカタチのレンチが便利です♪

ドレンはボルト形状では無く、キャブ時代のタペットキャップに酷似してます

(‘A`)  落っことす
ドレンキャップ、ストレーナー、スプリング
バネに押されてるのでどうやっても支えきれずに落としちゃう・・・

落っことし対策を考えはしたが実行はしてない
(`・ω・´)

ソレらを拾いだして洗浄シマシタ

今回はオイルフィルターも交換
南海部品で純正フィルターを購入、オイルはホンダのG2

オイルは用品店では無く、ホームセンターで買いましょう

のM8ボルト
S○X(2り○かん)のクソメカニックがバカトルクで締めやがった
1ヶ月1000キロ点検時にオイル/フィルター交換させたんです
が、左側だけアホみたい締め過ぎていて緩めるにもおっかなびっくり
クランクケース側がネジ切れるかと思ったょ

❤️無事に装着完了・ネジきれずに良かった良かった❤️

フィルターカバー左右で均等に締めてきます
が、右締めて左締めて右締めて左締めてを繰り返すとどんどんボルトが潜ってくんでネジ山ダメになってんジャマイカとビビッちゃったわ


やっぱり バ イ ク 屋 で買えば良かったと今頃後悔・・・
(´・ω・`) 
出来るのなら熊本県のホンダの工場から直に買えれば良かった


オイルを入れるにもいきなり全量は容れず、チョイ少なめ投入でエンジン掛けて止めて放置で量を確認

(;💥Д💥;)!?

オイル交換のみとフィルター交換時で容れる量は同じ0.8㍑なんすね

てっきりフィルター交換時は1㍑と勘違いして全量ブチ込むトコロでしたwww
少なめ投入でちょうど良いトコで良かった良かった

(`・ω・´)
他人にやらせるも地獄、自分でやるも地獄

ついでになんとなくキャンプツーリング行きたくなったから、アーミーナイフを掃除して油を差しときました

足腰の痛みが続き、今まで仕方なく嫌々していたスーパーカブのメンテ、SRの動体保存確認でした

最近は足腰の痛みも少しずつ収まりつあり、今回のオイル交換では足の痛みもあまり感じず作業ができました


🎵バイクいじりが楽しく思える様になってきた🎵 

とうとうやる気が出て来た模様です (たぶん)

(`・ω・´)  ♪ やる気充分、勉強15分~♪


オイル交換後はエンジンもスムーズに吹け上がり、シフトタッチも軽く静かになりました

(・∀・)ノシ