タミヤ、1/700 ウォーターラインシリーズ
1等輸送艦です
(●^o^●)ノ
船体の基本組みが終わりました
これからKAモデル製、エッチングパーツの手すりを船体へ取り付けます
(`・ω・´)ゞ
しかし、一度初めちゃうと画像録ってる余裕ないんですよね
( ;^ω^ゞ)
で、既に左舷の取り付けは終わってますw
したら右舷
艦首の形状に合わせて先端を曲げました
いきなり指で曲げないで、筆や調色ステックの持ち手等に当てたり曲げたりで微調整
真鍮製エッチングパーツの接着に使うのはコチラ
サラサラタイプとゼリー状瞬間接着剤と硬化剤スプレーを使用
細か~いエッチングパーツに接着剤を流すには、ランナーを火で炙って柔らかくして引っ張って伸ばす、伸ばしランナー
組み立て前に大量に作っときます
ゼリー状接着剤で仮固定した後、伸ばしランナー先端に小さく1滴取って流し込んでます
艦首から始めて潜水艇・甲標的手前辺りで1レール使いました
甲標的艦首から艦尾まで更に足して、その先のスロープ部は新たに切り出して接着します
\(^0^)/ いいかんじ💓
真鍮製手摺の装着完了です!
(`・ω・´)ゞ
ハミ出た瞬間接着剤はカッターの刃先でカンナ掛けして削り落としてます
瞬接とプラとでは刃応え/手応えが変わるので慎重にやればけっこう大丈夫
(°Д°)b
で、用意したのはダイソーで買った木の板
アクリルガッシュ絵の具、青をペタペタペタペタ
ペタジーニ♪
ほだちけれ、乾いたら艦を乗せてみるポ
(`・ω・´)
(;💥Д💥;)!?
ヽ(°Д°)ノ うおぉおぉぉ!!
圧倒的に良いジャマイカ!!
お手軽展示板に乗せて組み立ては一応完了
塗装後に空中線を張るコトにします
(張るコトができれば)
艦船模型、こ、れ、は !?
(・∀・) イ イ!
♪ 海 の 男 だ 艦 隊 勤 務 ♪
日日土日日土日wwww
\(^0^)/
この後は2等輸送艦の組み立てを終えて塗装前で両艦共に待機
Bf-110に戻ります