新聞配達業務に特化したスーパーカブ・プロ
しかしリアキャリア後端が跳ね上がった独特な形状で載せる箱のサイズが限られちゃう
(´・ω・`)
で、フラットな荷台形状の郵政カブ用キャリアを購入するコトに
(`・ω・´)ゞ
純正部品をチウモンです、1まんえんちょっと
全く殆ど使ってないのに交換するのは悔しいです
(ーдー) 傘1本乗せただけだかんね
し、か、し 。
\(^0^)/
う り き れ
入荷するまで密かに悶々と過ごすコト2日
ここまでが前回のあらすじ
(イチイチ長いw)
したっけれ、昨日エンターネッツ見たらば在庫ありけり
さっそくチウモンポチっとな♪
愛知県のナナカンパニーさんにて無事チウモン完了!
(`・ω・´)ゞ
で、注文から20分程経ちました・・・
数有るカブ部品の中でホントに適合するキャリアを買ったのか?
1万円ちょいを無駄にする前に、キャンセルの利く発送前にもう1度確かめるコトに
(`・ω・´)ゞ
(;💥Д💥;)!?
もう売り切れてるwww
あぶねぇw あぶねぇwww
たかだか20分程で無くなってたわ
カブプロ以外に無印カブにも装着出来る、実用~ツーリングに使える便利部品だけどそんな人気あんのかょ・・・
箱以外にもテントや寝袋、銀マット積んでキャンプツーリングにも大活躍してくれそうです
(●^o^●)ノ
キャリアに積む箱は見た目もしっくりなお高級ホンダ純正品にするか?
見た目イマイチながら安価でかなりの積載量を誇るホムセン箱か?
やっぱ郵政キャリアにはコレが一番かw
(´・ω・`) よんまんえんぐらいするから買えないポ
話し替わって栃木県出身、八反安未果がレコード大賞、最優秀新人賞を受賞したのは1998年
(カブプロ弱点編、第1話参照)
大型二輪免許取得してSR-500を買うのは翌年でした
( ´ー`).。*・゚゚
マギィちゃんがその頃乗ってたクルマは1983年型、ホンダ シティ・カブリオレ
ボディカラーはこんな色のペパーミントグリーン、前後バンパーも同色でした♪
当時としては燃費も良く、扱いやすいボディサイズと遊び心に溢れた内外装で楽しいクルマでした
薄っすい鉄板ボディの腐食と雨漏り
この頃のホンダ車に有りがちなエンジンのオイル上がりによる白煙が無ければ最高の1台だったんですけどね
(´・ω・`) シティ運転するの今でも夢に見るわ
ヽ(°Д°)Д°)°Д°)°Д°)°Д°)ノ ホンダホンダホンダホンダ
したら早速部品が来たので続きます
(・∀・)ノシ