スーパーカブ110プロ、前回から1500キロ走行でオイル交換です
(`・ω・´)ゞ
なんとなく、ただなんとなくドレン側のOリングも新品交換
新車購入、1ヶ月/1000キロ点検時
もちろん1ヶ月・1000キロ程しか走ってないのにオイルフィルター側Oリングを交換させられた安心整備wの思い出・・・
しかし、ドレン側Oリングに関しては何も言って来ないのが笑えた微笑ましい思い出www
( ´ー`).。*・ イジヤケたから南海部品で購入w
ドレンキャップはクランクケースにこんな感じで装着されてます
メッシュのオイルストレーナーはスプリングで押されてますので、どうしても取り外す瞬間に弾き飛ばし易いです
今回使用するオイルはホンダG2、10w-40を選択
秋冬時のSR-500にも使ってますので共用出来て助かります♪
それにG2ならドコのホムセンにも有りますからね
(もちろん、カインズホー・・・
いや、無いんずホームには置いてない)
今回の使用オイル量は800cc
(オイルフィルター交換時1リットル)
オイルレベルゲージ、アッパー/ロア間がかな~り狭いので目分量で入れるのはイクナイ
カブプロに関しては真面目に計って入れてます
で、今回思い付きでオイル交換した理由
(´・ω・`)
シフトショックが大きくなってきた
オイル交換当初はカチャンカチャンぐらいだったのが鉄カブ程では無いにしろ、ガチャンガチャンぐらいになって来てる・・・
1500キロ程でこんなにシフトフィールが悪くなるって何が原因?
クラッチの調整はまだまだ大丈夫だろうしチェーン調整はしたばかり
やっぱりオイルの劣化を考えちゃう・・・
前回2りんか.んで使ったオイルは左端、モーターヘッド製RS1ってヤツか・・・
隣のカストロール・アクティブ4Tが安っすいヤツだからソレの下か・・・
わずか1500キロでシフトフィール激変劣化しちゃうオイルってどうよ?
(`・ω・´)もっと早く換えてあげれば良かった
したら早速オイル交換後の調子を確認すべく単車~フォー!
(`・ω・´)ゞ
さすがにしつこいっスよねオホホ
( ;^ω^ ゞ)
カブプロタン、オイル交換戦略大作戦編、おわり
(・∀・)ノシ