カブステッカー捜索編の続きです
(`・ω・´)
ヤマハ SR-500 (最終モデル)
新車で買って21年
9万5千キロ突破
\(^0^)/
栃木から発進、ツーリングで訪れた先は北は岩手に北海道
東は茨城、南は千葉の銚子
西は富山に岐阜って、ビミョ~にそんなに遠くには行ってないw
で、なんとなく気になったコト
カブタン/カブプロタン共に予備のカギは有るもSRの予備はドコ行っちゃったんだか・・・
部屋の深部には有る筈なんだが探すのマンドクセ
(‘A`)
で、今使ってるキー/キーシリンダー共に随分年期入ってるし、早い内にスペアを作っとこうと9万キロ以上走った今頃になってコチラにてご相談
ライコランド、キューブ宇都宮店
前記事のカブステッカー探しに訪れた際、カウンター裏に有るキーを削る機械を見て思い出しました
し、か、し
適合する純正ブランクキー
廃盤wwww
ヤマハでこんだけ有るのに合うカギがナイジェリアwwww
\(^0^)/
社外ブランクキー(削る前のキー)で合致するのを見つけるも、お店から複製前にご了承して頂きたい件が有るとの事
1、かなり磨り減ったキーから複製するのでもしカギ回らなかったらゴメンナサイ
2、何度か削って合わせて微調整したりとお時間掛かるかもしれません
3、既にキーシリンダーが磨り減っていてカギを上に上げながら(下げながら)でないと回らない症状は直りませんあしからず
(特にホンダ/ヤマハ車に見られる症状で、キーホルダーの重さで片寄って編磨耗しちゃう
だから長く乗るんならキーホルダーとか沢山付けちゃダメぽ)
以上のコトを了承してから作業依頼です
(`・ω・´)ゞ
キーを削るのは女性ガチライダー、なおさん
ありがちなオタサーの姫とは訳が違うw
9万キロ走ってる愛車VTR250のエンジン脱着や手組みタイヤ交換を一人でしてしまう強者w
ジムカーナにも参加されてるのでバイクの扱いも凄まじく、ツーリング途中のフリー走行区間は速くて付いて行けませんw
したら削って貰ってる間に店内をウスウスプラプラ
マイクロロンのお試しのやつ
マイクロロン処理/未処理でどれだけ回転数に差が出るのか?
って、これラジコンカーのホイールとタイヤじゃねぇかw
しかもツルツルカチカチ樹脂タイヤのドリフト用www
さっそくやってみようwww
( ^ω^ )つ●●
今回は動画添付に成功
しかし、すぐさま作業完了となおさんに声掛けられて2秒で終了ゴメンチャイw
(ちょっと声が入っているw)
掛かった時間は10分ほど
なおさんからキーを受け取りさっそくパイルダーオン!!
スイッチ~オン! ワン、ツー、スリー!
なおさん、1回で回っちゃったょ・・・
(;´・ω・`;)
J(*‘A`) うわっ、ツマンネ
(なおさん、ホントにこう言ったw
なんかもうね
こう、もっとあるだろ!!
щ(°▽°щ)
磨り減ったカギ/キーシリンダーに合わせるべく、削って合わせて回んなくてまた削って合わせて回んなくて・・・
何度か微調整してやっとカギ回りました!!
°.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。
みたいな壮大なストーリーを二人で期待してて画像撮るヒマも無かったわ
新規製作キーは削った部分のエッジが立ってるのでコチラを使うとキーシリンダー内部が余計に磨り減っちゃいますからね
未だにカブプロタンのキーの抜き差しは渋いです
(・∀・)ノシ
SR、スペアキー製作してもらう編、おわり