有名観光地へと通じる「大内こぶしライン」ってのが有るんですが、
そっから1つずれて山間部を走ると辿り着くのがコチラです
(* ´ ▽ ` *)ノ 日陰がありがたい♪
長寿の水
コチラは冷たく美味しい湧き水を頂けるナイススポット♪今までSRだけで無くカブやヴェスパでの山形ツーリングの際にも必ず立ち寄ってました♪
(●^o^●)ノ
冷た~い湧き水を美味しく頂くだけで無く、
手や顔を洗う以外に、極短ロン毛の 頭 を洗ってタオルで拭いて走り出す🎶
(人が居ない時を見計らってやろう)
すっきり爽やか、風呂上がりみたいで スンゴグ
ンギモヂイィィィ~
お脳も過冷却されてオススメです
/(^ω^)\
飲み掛けのスポーツドリンク@ペットボトルにコチラの湧き水を足して更にゴクゴク飲める様、チューンナップ♪
この後、長寿の水でチューンナップされた命の水がまさか役立つ時が来るとは思いもしませんでした
(´・ω・`)
この時期の水分/栄養補給はマジ気を付けよう
書体やイラストが良い味出してます💓
こう言ったモノを愛でるのもツーリングの楽しみですね🎵
したら、長寿の水を後にし更に北上します
近くの人気観光スポットへ向かう観光客のクルマの渋滞も無く、スムーズに走れますよ
木、でっかwwww
SRと比べると分かり易いジャマイカ?
これ以上バックすると人んチのビニールハウスに突入しちゃいますwww
八幡のケヤキ (中山の大ケヤキ)
どっちだょw
樹齢950年だってよ
手厚く歓待して良いコト教えたのに謝礼が木1本ってどうよ?
( 'A`)つ🎄 (°Д°;) !?
奥に見える民家も会津地方独特の作りで魅入ってしまいます🎵
が、通報されかれないので程々にw
ここから数キロ走ると有名な観光地に突入です
大内宿は相変わらずの盛況っぷりdeath
<('A`)>
まるで時代劇に出て来そうな雰囲気ですがコチラに住むのは今では大変だろう・・・
暑さ寒さを凌ぐにも現在とは比べモノにならないだろうし
毎日チョンマゲしなきゃならないし大変だ・・・
(ガッツ石松氏談w)
でも裏側は普通に現代的だったりするw
こりゃしゃあないねwww
( ;^ω^ゞ)
以前はこの辺りが駐輪場ですぐ行けて便利だったんですが、今では遠くに追いやられてもう行く気しね
チラッと見えますが上着はやっぱりいつものチェック柄シャツですwww