とうとうこの日がやって参りました
(`・ω・´)
1999年型SR‐500(最終型)
↡
2019年6月28日
初年度登録から20年!
(* ´ ▽ ` *)
SR‐500ちゃん
お誕生日&成人おめでとう💓
\(^0^)/
20年の間、見守り続けた我が息子、我が娘を見ている気分です
(`・ω・´)
新車のノーマルから馴らしを終えたぐらいでカスタム開始
憧れのBSAゴールドスター風にチェンジ♪
カスタムなんて言ってる割にはまだ純正タイヤのメッツラーなのが微笑ましいwww
この後さらに激しいバックステップにシングルシート
ロングタンクにロケットカウルのカッチョだけカフェレーサーでしたが半年でイヤになりました
(´・ω・`)
スポーテーな仕様は自分には向いていない
前傾ポジションに全く馴染むコトが出来ず
K&H製トライアンフ風タンクにコンチハン
イギリス製の旧バイク買えないんです風カスタムw
フロントフェンダーはTX650、テールランプはW650のモノ
リアサスは見栄張って買うも良いも悪いも分からなかったオーリンズ
(´・ω・`) 敢えて言うなら 「硬い」 そんだけ
北海道にも2回行きましたよ♪
霧多布岬近くの海岸
「なぎさのドライブウェイ」
東北ツーリング中、真夜中3時に職質w
20年9万キロも乗ると色々と書ききれない思い出ばかりですが・・・
一番はやっぱコレだわwww
(°A°)ノ
SR富山ミーティングへの道中、長野道の松本周辺でエンジンストップ
エンジンは普通に掛かるがアクセル回すとエンスト
すぐ再始動するもアクセル開けられない・・・
ハイウェイパトロールの隊員さんが見守る中、
路肩でキャブを捻り倒し分解w
原因はニードルジェットのクリップすっぽ抜け
クリップ付け直して無事に復調
栃木~群馬~長野~岐阜~富山~新潟~長野~群馬~栃木ツーリングを無事走破しました
カフェレーサーや旧バイク風にしましたが、
今ではやっぱりノーマルに旭風防
低い純正シートにちょいアップハンが自分にはちょうど良い🎵
新車で買って20年、9万キロ
未だに飽きれるコト無く、乗る度に楽しくて新鮮です
(●^o^●)ノシ
20歳の節目にヤマハの工場とヤマハの歴代オートバイを展示してるウェルカムプラザ
同じ静岡県内のタミヤ模型の歴史舘と実車展示コーナーを訪れるツーリングを考えてます🎵
が、梅雨~真夏は厳しいので秋口辺りを予定してます
マギィちゃんとSRの戦いはまだ始まったばかり
マギィ先生の新たな作品にご期待ください!
(少年マンガの打ちきり作品風w)