パンサーG 初期生産型 イタリア戦線 9 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

バイク記事を連投し過ぎてしまいブログネタが無くなりましたw
\(^0^)/

ってな訳でプラモ再開します
(`・ω・´)ゞ ドラゴンのパンサーG型です

前回は箱絵や説明書から分かる範囲で迷彩塗装

イタリア迷彩ってらしいんですが、何がイタリアなのかは分かりま千円
(`・ω・´)

迷彩パターンが分からない部分は予め塗っている箇所と繋げるか、脳内妄想で書き加えます

基本問題すら出来ないのに自分で考えて迷彩パターンを書き込む応用問題は苦手です
(´・ω・`)

1/35の人間が塗ったってコトを意識しないとどうしとも大雑把や直線的な迷彩になりがち・・・
塗装図が有る方と無い方とでパターンが丸っきり変わっちゃうのもありがち・・・

あと50円払いますから前後左右上から見た塗装図を付けてください
ホントこ~言うの苦手なんです
(;´Д`)

砲塔上面の追加装甲板
後付け部品でしょうから他の部分とは色味を変えてイタリアン・ボロネーゼ現象みたくしたい

迷彩色の緑と茶色を違う色でボロくなった感じで塗りました
が、あんま変わんなかったわ
(´・ω・`)

この後はアクリルガッシュ絵の具で全体の調子を合わせて行きます
(・∀・)ノシ

合わせられれば良いんですが・・・