茨城SRミーティングの思い出 1 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

今日は年に一度のお楽しみ
「ぇばらぎイスアールミーテングの日」です
(`・ω・´) 1年経つのが早いなぁ・・・

当日は雲がチト多めながら朝から暑いぐらい
革ジャンは着ずに振り分けバッグに入れときました

したらば会場の茨城県笠間市 愛宕山へ・・・

(`・ω・´)ゞ
単車~フォー!

到着スマスタ
(`・ω・´)ゞ
 

開場1時間前にwww
\(^0^)/
「遠足前夜は楽しみで眠れないタイプでは無く、楽しみで早~く起きちゃうタイプ」
やはり今年も目覚ましの鳴る3時間前に起きてしまいましたw

だいたい部屋でゴロゴロして時間潰すんです♪
が、出発直前になると何故か眠くなってくる便利な性質
早めに出発するコトにしました

昨年の栃木SRミーティングにも参加されていた栃木からの方ともたまたま同時刻に到着♪
話す人居て良かった・・・
(´・ω・`)

したら後から3人組のSRも到来♪

復活したSRトリオが並ぶ奇跡!

あらたな排ガス規制に対応させるべく、1年弱生産を中止してましたが、SR販売40周年に向けてやっぱり復活

3人とも知り合いかと思ったら、来る途中/会場に到着するまで全く知らない人同士だってってのが笑える

新たな排ガス対策装備を纏い、復活したSRのカラーは3種類
ヤマハブラック (ソリッド)

グレーイッシュブルーメタリック

双方、色違いだけで無くサイドカバーやシート色で違いが持たれてます
ウインカーはSRの大判焼きタイプからビラーゴ用のきらびやかなタイプに変更されてました


今回、参加者の目を惹いていたのがコチラ
(°Д°)9m
SR発売40周年記念モデル
限定500台

SRって40年も作ってんのかよ!
こりゃ周年じゃなくて執念だねw

って、前にも言った覚えあるわ
'`,、('∀`) '`,、

ギターなんかに施される美しいボカシ塗装、
サンバースト塗装

楽器メーカーのヤマハならではですね!
と、言いたいトコロですが実際には楽器/バイクで全くの別会社だそうです
('A`)

このボカシ塗装はひとつひとつ、人の手による塗装なんですよ♪
(* ´ ▽ ` *)ノ

ひとつひとつ手塗りってお前は草加せんべいかょ!

(・∀・)ノシ
続きます