オイル交換後の変化を確かめにチト走ります
(`・ω・´)
エンジン音も静かになり調子は上々🎵
1~2速へのチェンジの際の引っ掛かりも無くなりました🎶
オイルを変えただけで変わるモンなんですね
が、
ヒョッヒョッヒョッヒョッ
カタカタカタカタカタカタ・・・
ヒョッヒョッヒョッヒョッ
カタカタカタカタカタカタ・・・
突然エンジンの方から異音がして来るジャマイカ・・・
しかも何かオイルの焼けた様な匂いもしてくるジャマイカ・・・
エンジン始動後にオイル漏れ/滲み確認はしてましたが、取り敢えずドコか明るい場所でチェックしようと信号待ちしてたら
(;💥Д💥;) !?
目の前、大白煙
まじアレでびっくりしないのは浦島太郎ぐらいだわ
信号待ち中に原因を特定し、青で走り出すと白煙も収まり一安心
自販機群の灯りでチェックしてると思ってください
表面が白いのはワックス乾燥チウ(後述)
SRはフレームの1部をオイルタンクとして使ってまして、オイル注入口とレベルゲージがコチラ
注意書シールの右上辺りはワックス塗らさって無かったわ
(´・ω・`)
(´・ω・`)つ 原因
オイルレベルゲージをネジ込まないまま走ってたからカタカタ動いての異音
フレーム上部のオイル注入口へとヒョッヒョッヒョッヒョッと圧送されたオイルが周りに飛び散ったのがオイル臭と白煙の原因
(実際にそう言うデコトラみたいな音がする)
レベルゲージを締め込んだら症状はピタリと収まりました
フレームから垂れたオイルがエキパイに飛んで白煙が上がった模様
付着したオイルが少量で白煙もすぐに止んだがら良がったよぉ~!!
常備してるウエスで拭けるだけオイル拭いて退散したのが1枚目の画像です
みんなも気をつけてね
( ´・ω・`)つ ヨシ!
したらオイルがアッチサコッチサに飛び散って沢山お釣り貰っちゃったわ
(オイルの性能に関しては問題点ありません)
ホントはシレっと黙ってようとしてましたのでリアル画像はありません
(´・ω・`) でもおまいらにはウソつけなかったよ・・・
オイル交換前にワックス掛けしたのに・・・
周りに付着したオイルを洗剤水を含ませたウエスで拭き取ります
今回はタンクとサイドカバーを微粒子コンパウンドで表面を磨いてからワックス掛け
お詫びに20年ぐらい前に買ってまだ使い切れないお高級ワックス・シュアラスターを使ってやりましたw
水掛けて洗車するのは年に1回w
5月19日(日)、茨城SRミーティング前に行います
(`・ω・´)ゞ
コンパウンドを掛けるのも年1ぐらい
手磨きですが輝きが増しますね💓
ハンドル交換~オイル交換と暫く続いたSRネタは一先ず終了
そろそろツーリングに行きたくなってます🎵
(・∀・)ノシ
オイル交換編、おわり