パンサーG 初期生産型 イタリア戦線 1 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

スズキ・Ⅲ型カタナ作業の合間に手掛けていたのがコチラ

昨年の英・クルセーダー巡航戦車以来、久し振りの戦車キットであります
(`・ω・´)

中国ドラゴン社、ドイツ・パンサー戦車G型
初期生産型・イタリア戦線

2017年、てづか模型初売り
3000円均一、中身が思いっきり見える福袋・戦車キット版に入ってたモノ🎵
パンサー狙いでゲットするも、こんだけ入って3000円です🎵

ちなみにパンサーだけで7400円もするんです・・・
(´・ω・`) 普通なら買わんわ、グラスホッパー買えるわ

パンサーのキットは中学生以来
基本の基本、タミヤのA型💕

(人´▽`*)🎵  カッコいい!

ずっと変なカタチした戦車ばかり作ってたんですよ
たまにはカッチョ良い戦車作っても良いですよね・・・
(´・ω・`)

今回のキットは第二次大戦中のイタリア戦線
航空機からの攻撃から耐えるべく、砲塔に増加装甲を追加した、

有名な車両
だ、そうです自分は知りませんでした

鉄板を2枚重ねた現地改修版を真鍮板で再現されてます

しかもわざわざ鉄板を2枚重ねて取り付けるなんて、今時の複合装甲の走りですかね
(いや分かんないですけど)

元は3400円程のキット
組み立て式履帯(キャタピラ)マジックトラックからビニール製DSトラックに変更しただけでお値段4000円アップ・・・

なんでそんなにお値段変わっちゃうのかは分かりま千円すんま千円

で、ベルト式履帯・DSトラック
1体成形で組み立て簡単、接着・塗装が出来る優れモノ🎵

しかし問題なのが左右のツノみたいな並んだセンターピン
外側に\(^0^)/こんな風に開いてしまってるモノも有るそうです
/(^0^)\こんな感じに内側になら転輪と接着して誤魔化せそうですが外側じゃねぇ・・・

残念ながら、マギィちゃんの履帯はダイジでしたゴメンナサイ
(´・ω・`)つⅢⅢ  欲しい人居たらあげます


でねぇ・・・
タイガーやパンサー独特の上部転輪が無く、
起動輪(前のスプロケット)から垂れ下がった履帯を表現したいんです

ビニール製DSトラックでも勿論再現は出来るんです
が、やはりピンで1枚ずつ繋がったリンクでの自然な弛みが良いんです生意気言いたいお年頃なんです反抗期なんですガラスの十代なんです

🎵 夜の校舎、窓ガラス壊して回った~ 🎵
🎵 夜の校舎カモメ見つめ泣いていました アアアアー 🎵

と、言う訳でw 
もうまとめるのめんどくさいのでパンサー始めます
(`・ω・´)ゞ
また5人ぐらいしか笑えないけどユルチテネw 
服がプラモのモ子ちゃんwww 

まずはパーツ(部品)の切り離しからですね

(・∀・)ノシ
パンサー パンター、豹
パンツァー                ドイツ語で戦車の意味
パンツァーフォー    戦車前進の意味
単車~                        ドイツ語でバイクの意味
うそです