クルセーダーが終わったので次のキットであります
本来なら先日購入したポーランド・パークモデル製T-18軽戦車を手掛ける予定でした・・・
(´・ω・`)
しかし、ここ最近はようやく気持ちがバイク付いて来たので急遽変更スンマソン
(バイクシーズンには乗り遅れた模様)
スズキ、GSX1100S
カタナ
(`・ω・´)ゞ
カタナのプラモデルはビッグスケールの1/6(説明書を紛失してから放置)
1/12のノーマルとカスタムチューンのジャンクが1台ずつ有りますが、今回は新たに購入しノーマルで仕上げます
3型カタナもスポット再販されましたが、まだ買ってませんスンマソン
出る前は散々騒いだクセにいざ出ると「後でいいや」なんて買わないで居たらいつの間にか無くなってるのはたまにありがちなコト
来月半ばにはハセガワからGTサンパチに続きKH400が発売🎵
サンパチで気になったエンジンの冷却フィンのゴツさとスポークの太さが見直されてれば良いんですが・・・
なんかビミョ~・・・
(´・ω・`)
いやコレはたまたまカッチョ悪く撮れてしまっただけだなスタンドの位置とかなんか変だし・・・
したらカタナに戻ります
マギィちゃん、何をトチ狂ったのか!?
実車を本気で買おうとしてましたからねwwwwww
デブでハゲにカタナは似合わねぇっつぅのwwwwww
大型2輪免許を取得した1999年
SR-500かW-650、1100カタナ の3台で迷ったんですよ
(´・ω・`)
SRにして良かった、カタナだったらもうデカわ重いわめんどくさいわて手放してたな・・・
コチラのキットは実車が発売されたのと同年代のご長寿キット
ドイツが東西に別れてたコロですからね
「ベルリンの壁」ってのは東西ドイツ国境の壁かと思ってました、ドイツのお友達スンマソン
|ω・`)ノ ベルリンの赤い雨喰らってきます
セパレートハンドルとスクリーンが認可されていない時代に発売された、国内向け750ccモデル
通称 「耕耘機ハンドル」
今見てもビミョ~にカッチョ悪くて他人様のを観てるだけなら良い感じw
タミヤからはコチラの750カタナもキット化されてますが、今では廃盤
カッチョ悪いとか言っときながら無いモノねだりのアイウォンチウで今ではプレミア価格の模様