カブさんぽ 2/3 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

日曜は久し振りのバイクいじりをしてイマスタ
(* ´ ▽ ` *)ノシ

オイル交換の次はポイント調整 (点火位置)
カブタン先生は1978年産まれなのでCDIじゃ無くてポイント点火であります

したらば左端の金色のフライホイールにオジャマシマンニャワ
(〃つ´ω`〃)つ

ここ最近、パワーも落ちてエンジンの吹け上がりもイマイチing
恐らくポイントだけが原因では無いんですが、やっぱり気になって1年振りの作業です

先ずはポイント接点同士を#400の紙ヤスリを使って表面の荒れや汚れを落とします

細切りにしたヤスリを接点に挟んで前後にチャスチャスしたらパーツクリーナーで掃除します
(前回はコレやらなくてエンジン掛かんなかった)

楕円形の窓の奥、中央に有るのがポイント接点

かすかに空いた隙間がポイントギャップ
接点がパチパチと離れた瞬間にプラグにパチパチと火花が飛ぶ仕組みです
今回も隙間幅を調整しましたが、規定値より気持ち広めのが調子良かったりします


したらばプラグの焼け色見ましょうね
1年振りの再会ながら相変わらず不気味なサビ具合と焼け具合に感動💖


で、新旧プラグを列べてたら気付いちゃった・・・


(;°Д°;) !?

6HSA   /    5HSA

プラグの番手間違えて1つ低いの付けてたwwwwww
\(^0^)/
気付かないでずっとwww
もう覚えてないぐらいwww

マギィちゃんの6番プラグ仕様のカブに試しで1つ前の型のアンドンカブ用プラグ・5番を試したけどやっぱ調子悪くて使わないで置いといたのを気付かないで使って走ってた模様death 

こんなうっかりミスが有るので人様からのバイク作業依頼はお断りしています



したら新品プラグに替えてキックオフ!!
(`・ω・´)ゞ 


なんかまたエンジン掛かんないんですけど・・
(´・ω・`)

全くウンともスンともララァ・スンとも言わないんです
(;´・ω・`;)



したらプラグに火花が飛んでないジャマイカ・・・

隙間幅は問題ないし、
前回の反省を踏まえて接点はちゃんとパーツクリーナーで掃除もしたし・・・

(´; ω ;`)
原因がもうワガンネ・・・


もちろんカギは回してます
(´・ω・`)  結構有りがちなこと

試しに今まで付けていたプラグに替えると火花が飛ぶんです
他にも捨てずに置いといた中古プラグでも火花は飛ぶし、どちらも1発始動で問題なし


新品プラグだけ火花が飛ばないってナンジャラホイ?
( ;^ω^ゞ)

新品なのに既にぶっ壊れている模様
ヽ( `皿´ )ノ そんなのっちゃあんめな!!
(訳  そんなのって有り得ないでしょ!!)

未使用のプラグが不良品だなんて初めてだわ・・・
こんなコトってアルゼンチン?

これはプラグ買った店に言えば良いのか?
しかし買ったのは数ヶ月前でレシートはもう無いし、製造元のNGK/なんばグランド花月に問い合わせれば良いのかな?


したらば復調したので元に戻します
オイル漏れの原因は真ん中のチェンジロッドのオイルシールがもうダメぽ
オイルシール自体は買ってあるんすけど交換すんのマンドクセ

奥に見えるのがオイルのドレンボルトで手前側のボルトはカムチェーン調整用の穴です

熱や水分で固着し易いエンジンカバーのネジ
締め込む前にネジ山にアンチシーズを塗っとくと次回ネジを緩めるのが容易になりますよ🎵
プラグのネジ山にも塗ってます

したら無事にエンジン掛かったのでまたひとっ走りするコトにします🎵

(・∀・)ノシ
不意討ちトラブルでもう午前中の時点で疲れている・・・