英、巡航戦車クルセーダー 12 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

イタレリ/タミヤ、クルセーダーです
(`・ω・´)ゞ

前回はアクリルガッシュ絵の具をサラサラ塗った後にラッカーの半ツヤクリアーを吹き付け

クリアーが乾いたらエナメル塗料でドッコイショ!

\(^0^)/
うんこ塗り


°・°*・\(^q^ (☆○=(`◇´*)o
女性様も見てるのに下品なコトはヤメタマエ‼

今回はダークグリーンに焦げ茶を混ぜたのをペタジーニしました

先週の土曜の夜にペタペタペタペタしてたんですよ

(^ω^)ノ  ペタペタペタペタ

(^ω^)ノ  ペタペタペタペタ








パツン




<(‘A`)>  コレダヨ・・・
ちょうどクルセーダーをペタペタ塗ってた時にブレーカー落ちて台所の電気使えないわ水出ないわでこの有り様・・・
なので余り進んでませんスンマスン


エナメル塗料が乾いたら今度はエナメル溶剤代わりの灯油を使い、一旦溶かしてからの拭き取り作業

スミ入れの様なウォッシング(洗い塗り)みたいなコトをやってます

マメに筆を洗って拭き取り作業
筆運びはやっぱり上から下に動かして雨垂れの表現してます

凹んだ部分や部品のキワ、奥まった部分
足回りなんかにはわざと塗料を残し気味にして汚れや影を強調しております

予め塗っといた半ツヤクリアー
ツヤ消しのザラザラでも無くツヤ有りのテカテカでも無い、ちょうど良い塗膜加減でエナメル塗料を含んでくれます

戦車と言えども若干ツヤが有った方が良い雰囲気になってくれるってのもございます

コレが
こうなる
(°Д°)b
画像で見るよりもうちょっと暗くて茶色味がある、オリーブグリーンな色調です

車体側面のスカートは上から下に行くに従ってエナメル塗料を濃い目に残して土埃のベース色にしてます

車体下部や転輪もキレイには拭き取らず、車体上部から下部で色味やツヤを変えてます

車体後部もエナメル塗料を土埃のベース色として多目に残しときました
コチラも上から下に行くに従って拭き取る量を変えてます

次は転輪と履帯の塗装です
(・∀・)ノシ