英、巡航戦車クルセーダー 8 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

暫くバイクネタが続きましたが、プラモもやってます
タミヤ/イタレリ、クルセーダーです
(`・ω・´)ゞ

組み立てが完了

今回はパテやプラ板で修正をした箇所をまとめました

砲塔は数ヶ所にヒケが有るので瞬間接着剤やパテで修正
箱絵を見ると砲身先端には小さい凹みが有るので0.5ミリのピンバイスで凹ませときました

フェンダースカートのステーと車体との接着面にはスキマが出来るのでプラ板を現物合わせで切り出して接着してます
(画像では見えないゴメンチャイ)

搭乗ハッチのヒンジ部分
スキマ空くのでプラ板を切って接着して詰めました
グレーの部品×2
飛ばして無くした部品の代わりに似た様な部品を接着して誤魔化しますw

車体とフェンダーとの間にスキマが出来るのでコチラもプラ板で埋めちゃいます
簡単に処理出来るので気楽に修正作業を楽しめます

砲塔前面パネルはそのままだとズッコケた位置に収まるので、取り付けリブを全て切り落として位置修正をして接着してます

車体下部と上部も合いが悪いので同じくリブを切り落としてから接着
左右にスキマが出来ますが左側は別部品が収まるので右側だけ直せばダイジです

車体と排気ルーバーとの間にもスキマが出来るのでプラ板修正シマスタ

車体下部とフェンダーとのスキマ・オレンジ線には瞬間接着剤を何度か流して埋めときました

クルマやバイク模型とは違い、表面処理に余り細かく気にしなくて良いので何かが禿げなくて助かります🎵
(´・ω・`)

修正箇所はそれなりに有りますが、簡単に修正出来るモノばかりなので気楽に切って貼っ埋めて削って・・・
と、王道のプラモ修正作業を楽しめますよ🎵


したら次フィギュア
戦車はイタレリ製ですがフィギュアはタミヤ製
一時期のタミヤにありがちな無表情仏頂面フィギュアでは無く、笑顔が素敵なお二人です

各パーツの合わせ目には流し込み接着剤を流してクリクリフニフニ動かして溶け出したプラスチックをパテ代わりにスキマを埋めます
あんまりハミ出さすとコ汚くなるからチウイ

コチラの兵士は双眼鏡と機関銃をぶら下げてる設定です
(双眼鏡はイタレリ製を使います)
しかしそれらをぶら下げるストラップ的なスリングがナイジェリア

スリングの部品は無いので、そのままイモ付けすんのはあんまりジャマイカ

スリングは紙です

薄い紙を切り出して長さ合わせて瞬間接着剤で接着
紙なのでピラピラ動いちゃうのは瞬接を紙繊維に流して固定しちゃいます

簡単に出来て効果はバツグンなので是非お試しください

コチラはイタレリ版フィギュア

イギリス兵らしくパイプの部品も付いてますよ
(左上)
タミヤ版にはお紅茶を飲むカップが付属してございますわよ
 
タミヤによってアップデートされた御長寿キットのクルセーダー
コッチのフィギュアも良く似合うでしょうね♥


タミヤ、旧Ⅱ号戦車付属の半袖短パンに探検帽フィギュア的な楽しみが出来ますね🎵

(・∀・)ノシ
次は塗装に取り掛かります