タミヤ/イタレリ、クルセーダーです
転輪類を車体に接着し、次は履帯を巻くんですが・・・
ダ ル ダ ル ダ ル ダ ル
ダルメシアン🎵
\(^0^)/
履帯の枚数が大いに余ってダルンダルン・・・
当キットがイタレリから発売されて40数年
2017年にタミヤ版として発売する際、接着/塗装が出来る素材に変更したそうですがサイズが全く合わないのはお構い無し
コレ、メーカー側は何とも思わないんですかね
(´・ω・`) タミヤには失望しました
履帯は1コマ半ほど切り取りました
(少しずつ調整しながら決めてください)
起動輪は予め履帯が引っ掛かり易い位置で固定してます
ので、軌道輪の爪に履帯を噛ませながら少しずつ瞬間接着剤で固定しながら進みます
起動輪頂点から初めて1周回ってゴール
軌道輪の爪に引っ掛かって上手く糊しろが取れました🎵
横から見るとこんな感じ
転輪や誘導輪、履帯の塗装時の手間を考えると余り接着箇所は増やしたくありません
(´・ω・`)
せっかくの弛み表現も見えませんw
ヘソ出して寝てたのが功を奏し、見事に風邪をひくwww
\(^0^)/ 週末オワタ
思う存分いいね!しちゃってほしい