ブルムくまっ! 4 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


タミヤ、ドイツ・Ⅳ号突撃戦車 ブルムベア 後期型
チマチマとシート貼ったり車体の組み立てしてます

15センチ砲とボールマウント間には隙間が出来るのと本来は溶接された部分

コチラには伸ばしランナーを接着し、デザインナイフでランダムに刻みを入れて溶接痕表現
最後に流し込み接着剤を塗って表面を慣らしたら完了
成型色と違う色のランナーを使うと何かと分かりやすいです🎵

砲身内部にはライフルリングが刻まれてます
完成しちゃうとあんま見えないんですけどね・・・

砲身内部で鈍く光る感じでドライブラシしたくなります🎵


したらば、ブルムベアのコーティングシートだけで無く他にもチウモンしてマスタ・・・

ポチったついでにコレも買ってましたw
「アハトゥンク・ガールズ&パンツァー
( *´艸`)  ムホホのホ🎶

コチラに収録されているのは、
「これが本当のアンツィオ戦です!」  「劇場版」
に登場する車両の設定資料集
(最終章は未収録) 
登場キャラクターの記事はありません

ちなみに 「アンツィオ高校」
(イタリアンな校風)
我が栃木県・足尾町(現・日光市)の設定です
(日光中禅寺湖畔に元イタリア大使館別邸あり)

(`・ω・´)ゞ
アシオ~アンシィオ~アンツィオw
粕尾峠~カスオ~カッスオ~モンテカッシーノw


したらば各車両がテレビ版と劇場版とで設定が変わっている・・・
先日こしらえた三式中戦車
テレビ版(アハトゥンクP・1) では存在しなかった砲塔上面のハッチが実物通りに

車体左側には新たに視察スリットがある様です

やっぱり有ったフェンダー内部のリベット
ファインモールドのキットには無かったモールドです

砲塔上面ハッチと同様、車体後部のハッチも実物通りに
寝た状態だった手すり×2が立った状態に変わってます

こ~言ったコトにはあんまムキにならず、お好きな様に作ってカッチョ良いプラモデルを作りましょう🎶




以下、チトこ汚いので閲覧チウイ!



意味はないんですけど
中身が少なくなる度に継ぎ足し継ぎ足しで20年w

色んなプラモの出汁が詰まったタミヤの接着剤


20年も使うとさすがに筆が折れるwww
\(^0^)/

ドロドロと粘り気が高くなったら流し込み接着剤を足すと良いですよ

新しいの購入で代替わりして貰います

ずっと放置していた、ポーランド・ミラージュホビー製、TK戦車もついでに完成させときました💕
(20ミリ機関砲装備・TKS仕様)

ミニヘッツァー?ミニラング?みたいな可愛い豆タンク🎵
そのうち登場させます

(・∀・)ノシ