10日振りのバイク記事であります
(`・ω・´)ノシ
明日、5月 27日
スカイロッジ駐車場では無いんですが道なりに行けば分かりますからダイジです
マギィちゃんがいつもSR止めてる広い駐車場んトコですよ
で、明日に備え軽く洗って磨くコトにします
あんまホースで水ジャージャー掛けたくないので濡れタオルと洗剤水入れた霧吹き使って拭き掃除
タンクとサイドカバーにワックス掛け
「雨の多い日本の気候に適した、ジャパンワックス」
古いバイクは塗装の劣化やサビが心配・・・
で、わざわざコレを選んだんですが、ヌルポ団メンバーの内3人が口を合わせた訳でも無くそれぞれが選んでたのがポイント
実はワゴンセールで安かったから買ったのも理由のひとつw
マギィちゃんのSR、エンジン周りのアルミ部品のクリアー塗装を剥がしたアルミ剥き出し仕上げ
アルミ地だとすぐ表面が曇るのでマメに磨いてます
普段はマザーズで磨いてからユニコンカークリームで仕上げてます
よくよく見るとキックペダルが付いてない訳で・・・
前回の磨き作業でペダル取り付けるの忘れたまま、また磨く模様w
(キックペダルが邪魔なので外して作業してます)
したらばアチコチ磨いて歩くんですが・・・
(;°Д°) !?
ウインカーレンズ
割れてる・・・
わりと盛大に
\(^0^)/
原因
前回のレンズ入れ替え作業時に下側のネジちゃんと締めてなかった・・・
(´・ω・`)
レンズが浮いてスキマが開いて振動で割れた模様・・・
(´・ω・`)
下側ネジを増し締めしたら余りにもクルクルクルクルクルクルクルクル回るんでネジ山ダメになったかと思った
したらヤマハのパーツリストアプリで捜してみよう
ウインカーレンズは初期型用、レンズ中央が盛り上がった凸形状の通称・おっぱいウインカー
初期型用なのでヤマハ製車両の中から、
「ヒストリーモデル」 78年型、一番最初のSRから検索
愛宕山に来られる皆さん、明日はどうかィヨロシクオネシャス!
(・∀・)ノシノシ