アオシマ、CB-400フォア 12 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


カッチョ良いオートバイのプラモデル🎵
アオシマ製、ホンダ・CB-400 FOUR  
その12です

前回塗り/磨き直したガソリンタンクを取り付ける前にクラッチ/タコメーター/アクセルの各ケーブルの取り回しを済ませときます

ガソリンタンク/タンクキャップとロック部との合いが悪くスリ合わせに難儀しました

したらハンドル装着して左右グリップを接着
スイッチボックスはツヤ有り黒をテカりが出ないぐらいにごく薄く吹き付け
レバーホルダーにマスターシリンダーはカウリング色
マスターのフタは黒をさらっと吹いて、グリップは自家調合半ツヤ黒

レバーへはメッキ表現用金属箔・メタルックを貼り付け
実物のレバーはアルミ製、メッキ調ではおかしいので更に上からクリアー/白/銀を混ぜた「アルミっぽくなる色」をサラッと筆塗り
ステムナットのは速度警告灯
拘った作りですが実物はこんなにデカいのか分かりません
もう手間ばっかり掛かるキットでイチイチ調べるのもうイヤマンドクセ・・・
<(‘A`)>

シート表皮?はアオシマのクセに余計なコトしてビニール製で変な感じ
しかも表面にムラは有るしで普通にプラスチックで良かった箇所

せっかく昔のバッテリーっぽく塗ったのでサイドカバーは接着せず、両面テープ貼って取り外し可にしときました
(そうそう取り外したりするコトも無いと思うけど)

シートベースは鉄製なのでツヤ有り黒で塗ってから、丸い通気口へエナメル/セールカラーを差してスポンジっぽく塗装
シート本体は接着せず、サイドカバーみたいに取り外して遊べそう🎵
ヽ(*´∀`)ノ



しかしなんだか椅子のクセにガタガタと座りが悪いので接着しました
(‘A`)ノ

各ケーブルを繋ぎ、右サイドカバーは薄手の両面テープで固定
ミラーも取り付けてカタチになりました

残すはスミ入れして付着した指紋を拭き取ったら完成・・・






したらば後ろの木の板倒れて来て・・・
ヨンフォアに直撃

ミラー折れちゃった・・・
'`,、('∀`) '`,、
今回は自分が悪いんです

が、
アオシマながら最新キットのクセに要らないコトばかり詰め込んで余計な手間ばっかり掛かるこのクソキットにはほとほと嫌気が差しました・・・

もうこれ以上は手を掛けたくありません
(´・ω・`)ノシ

なんとか次回でヨンフォア完成です