平日アホカイネツーリング 1 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


連休最終日のツーリングはなんだかイマイチだったんだ・・・
(´・ω・`)
ほだちけれ降り続いた雨も止んだしなんだか走りたくなってくるジャマイカ🎶
(* ´ ▽ ` *)ノ

したらば仕事終わった15時過ぎ、そのままツーリングへ出発💓

単車~フォー!
(`・ω・´)ゞ

行き先  ひ・み・つ (未定

ゴムマウントがヘタって垂れてしまったリアウインカー
左右を入れ換える荒業で見事に良い感じ🎵
(2回目)

リアタイヤを交換しフォークオイルにブレーキシューを変えて走りは一新?
タイヤ外径が代わりアクセル低開度でも前に進みますし、低回転でもトコトコ粘ってくれます
燃費も良くなりますしね

フォークオイル交換はかなり効きまして、以前と比べびっくりするぐらいスムーズに曲がってくれる様になり逆に怖いくらいw



しかしその素敵なハンドリングも風防付けると妨げられる模様・・・
(´・ω・`) ハンドルマウントだからしゃあないか・・・

で、 日光霧降高原  キスゲ平
平日だっつぅのに来てしまいました

時間は既に17時30分ぐらいです
(´・ω・`) 後先考えないタイプ

アホカイネ!

霧降高原が有るのは日光市
コチラは平成の大合併により、日光市、今市市、足尾町、栗山村、藤原町の2市2町1村が合併した県内では最大、日本でも3番目の規模を誇る市であります

以前、カブで日光・林道ツーリングした際は走行距離420キロの内300キロが日光市内でしたw

随分と上がって来たので1000メートルを越えてます
相変わらず今市・・・

いや、イマイチな画像ですが日光や旧今市市、関東平野(たぶん)が一望できますよ🎵

この辺りが霧降高原道路の最高点
標高も高いし何より寒いwwwww

もうねSRのアイドリングすごく低くなって喘いじゃって調子悪いからねwww
エンストしたらなかなか掛かんないんだかんねwww
(こんだけ登っといて油温は50℃)

随分と雲が近く見えます

天気が急変するコトも珍しくはないのでとっとと先に進むコトにします
(`・ω・´)ゞ

相変わらずタイヤはこんな感じです
興味無い方には何を見せたいんだか分からないですよね・・・
自分も良く分かりませんからw
(´・ω・`)

車体の整備を終え、やって来た峠道🎵
気分だけはスポーテーなヘッポコライデングを楽しみたい風なコトをブログにしたいのは山々です

しかしまだ一部濡れてる路面も有りますし、路肩に溜まった濡れた枯れ草なんかが道路に浮いてたりとチト怖いコンデソンでした

(・∀・)ノシ
スピード出すのきらい