SR整備で連休を棒に振るかと思いきや
残念ながらSR様は再び大地に立ち、連休最終日を迎えました
( ;´ ∀`)=3
したらば、どっか走りに、
単車~フォー!
(`・ω・´)ゞ (ドイツ語でバイク前進!の意味)
もう着いちゃったゴメンナチイ・・・
茨城県、霞ヶ浦
(奥に見えるのは霞ヶ浦大橋)
海とは違いあんま混まないし、
サビの心配しなくて良いのが素敵🎵
( * ´ ▽ ` *)ゞ
1月にコチラを訪れた「いばらぎプラプラツーリング」ではこんな感じの寒々とした風景
この時は水族館行ったり湖畔を走ったりゼロ戦や回天の実物大レプリカを見たりと楽しかったなぁ・・・
( ´ー`).。*・゚゚ ポワーン・・・
あれから3ヶ月チョイ、随分と緑が増えましたよ🎵
で、やっぱ気になるのは細長い小島!
生体保護の為の禁漁区分を兼ねてるそうです
こんなのがアチコチに有るんですが、栃木県民様にはそんなの知っこあんめやね
(そんなの知る訳ナイジェリア)
なにやら湖上の煙りならぬ湖上の釣り人ありけり
なんとなく貼ってます
洋楽好きな方、気に触ったらごめんなさい
まさか? みずぐもの術!?
水屯の術してるんだから真ん中の竹筒の口を塞いだらだめポ
水面に浮いて釣りしてる風ですが、実際には小島の上からフィッシングしてた模様
釣果は無かった模様
したらなんだかアップダウンにクネクネもない、ただただ平坦でやたら渋滞する茨城県南特有ロードに疲れちゃった・・・
しかも家出るの昼過ぎだったからもう夕方だしでテンション低め・・・
鹿島灘まで行って北上して大洗か、それとも茨城空港(百里基地)も予定するも・・・
愛宕山寄りつつ帰宅します
(´・ω・`)ゞ
ドリフトしてるヤツがまた現れてるみたいで画像のでっかいキャッツアイお構い無しに踏み付けてまで良くやるわ、氏ね
いつも毎回分かりにくい展望台からの眺望です
ちなみに霞ヶ浦大橋はこの辺り
左端が大洗辺りですよ
したら道中、なんとなく記念したいコトがありけり
880000キロ到達
またゾロ目近くなったらクドいツーリング記事を考えてます🎵
(福島県須賀川市)
毎年この時期はカブ関連イベントが続きます
この日(5月6日)もツインリンクもてぎでの2輪/4輪イベント内でスーパーカブ60周年記念パレードが行われたそうで、道中はやたらカブを目にしましたよ
コチラはエンジンの異音直してないから行かないけどねゴメンナサイ・・・
(;^ω^)ノシ
シャクだからSR様では行かないコトにしてます