バイク記事とプラモ記事、バランス良く・・・
なんて以前言いましたけどまだ寒いし、
身体は完全じゃないのですぐ息切れしちゃうしで分かって欲しいマジで
が、バイクネタがもう無いのでしゃあなしになんかやります
(´・ω・`)ノ 土曜日の作業です
バイク整備とか磨いたりしたのは昨年10月22日にSRのニードルジェット交換してそれっきり
SR乗るのも「茨城プラプラツーリング」以来、1ヶ月半振り今年4度目・・・
近々エンジンが冷えてる時にコンパウンドで磨き倒してやるコトにします
したらばエンジン始動前にプラグの焼け色を確認しつつシリンダー内部にエンジンオイルチウニウ作業
(イメージ画像)
まだダイジだとは思いますが、エンジン始動前の油膜確保をしときました
空キック数回してピストンとシリンダーにオイルを馴染ませて、いざキックオフ
ソコラをウスウス走ってます
まだまだ温かい飲み物が手放せませんね
帰宅後、久し振りのバイク作業開始!
(`・ω・´)ゞ
いつの間にか車庫ん中なんか散らかってるし工具やなんやが埃っぽい
カレンダーは去年の10月からそのまま・・・
オイルも温まったのですかさずオイル交換
昨年10月1日のSR富山ミーティング前に交換してから2000キロ走行
高速道も散々走ったコトだし粘度も低そうなのでココラで替えるコトにします
じゃないとブログネタないし・・・
(´・ω・`)
なんだか抜いたオイルがもう臭いんで今回はナイスなタイミングでしたかね
秋冬時期のオイルはホンダのG2、10w-40を使ってます
ドコのホムセンにも有りますからね
(クソホムセン、カインズホームには無い)
乾燥待ちのエレメントは明日(日曜)にでも取り付けたらどっか行くコトにします🎵
(15時過ぎに晴れ出す・・・)
(´・ω・`)ノシ
ガス台交換とか甥っ子が来たりでツーリングは中止ですごめんなさい