おフランス、シャール2C・超重戦車 7 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


MENG MODEL と書いてモンモデルと読む
モンモデル製、シャール2Cの製作  
その7であります

昨年の作業でありますが、デカールを貼り終えたトコ
向かって左がドクロで地名板はポトー
右はヽ('A`) にノルマンディ

車体前面にはパリの国旗とポトー

特定の車種を作る訳では無いのでコレで良しとします
(`・ω・´)

塗装最終行程に向け、取り付けて無かったエンジンメッシュを塗装して接着

細か~い網目なので筆塗りで目が塞がれない様、最後に取り付けました

車体横のメッシュグリルも同様に塗装

素材は真鍮製なので密着プライマー→サフェーサー→適当に緑をブラシ吹き

真鍮メッシュの接着は瞬間接着剤・サラサラタイプ

メッシュを仮置きして接着剤を伸ばしランナーの先端的に取って流し込むと綺麗に取り付け出来ます

ほだちけれ・・・

車体左右から斜めに飛び出していた機関銃
メッシュ貼り作業にどっちも折れました・・・
。・(つд`。)・。

デカールはただ貼っただけでは味気無いので、アクリルガッシュ絵の具で汚し&褪色表現

ライオンの ヽ('A`) 辺りは明るいグレーやピンク、茶色辺りをシャバシャバに溶いたのを重ね塗り

93やドクロにはグレーや茶色の他に、劣化した塗装が流れ落ちたり下地の緑が透けた感じで緑や黄緑をサラッと筆塗り

1発目のラッカー筆塗りから、
基本上から下に筆を運んでます

雨によって劣化した塗料が流れたりや土埃の雨垂れの表現であります

したらばアクリルガッシュ絵の具の塗装膜を保護すべく、自家調合・ラッカー半ツヤクリアーを細分までしっかり吹き付けます


で、半ツヤクリアーが乾いたら・・・

ヽ(°∀°*)人(*°∀°)ノ
   ワックワック~ 土器土器~ 🎵



(°Д°)b

長くなったので続きます

(・∀・)ノシ