モンモデル、シャール 2C戦車です
組み立てが終わりサフ~下地塗装へ
下地色はクレオスのキャラクターレッド/同オレンジを8:2ぐらい
車体の大きさに合わせてテキト~に混ぜて吹いてます
車体小・明るめ、車体大・暗め
下地が乾いたら溶剤でシャバシャバに溶いた塗料を筆塗り
白だったり明灰白色だったり気の向くままにサラサラッと塗ってきます
更に塗り重ねるのはクリーム色だったりうぐいす色だったり
自分の目指す色を明るくした色を重ねます
で、シャールの塗装指示は2種類
暗緑色単色と2色迷彩
車両それぞれにパーソナルマークとフランスの地名を記した銘板が取り付けられます
今回は暗緑色単色でチイサイのがタクサンタクサン並んでる気持ち悪い転輪剥き出しタイプを選択
キモい転輪をカバーする不気味タイプも選べます
10両作られた2Cのどれかを特定して作る訳では無いので、自分の中でカッチョ良い車両を選びます
したらはだいたいこんな感じ
うぐいす色は中島系コクピット色とかその辺、適当にテキト~です
溶剤だけで無く塗料の乾燥を遅らせて筆運びがスムーズなるリターダーも混ぜてます
チト色ムラ筆ムラが激し過ぎ・・・
(´・ω・`)
モノがデカいので1色重ねるだけでも時間も掛かるし正直もうメンドクサイ・・・
普段ならココからアクリルガッシュ絵の具を重ねてムラを押さえ行くんですが・・・
同コクピット色をエアブラシで微かに吹き付けて帳尻合わせw
(´・ω・`)
こんな感じですね
まだ明るい緑なのでこれからアクリルガッシュ絵の具を重ねて色味を合わせて行きます
ほだちけれ先日の話
BC自由学園はなんで岡山県の設定なのか?
N山殿から正解を頂きました
ありがとうございました
m(_ _)ノシ
ブドウなら尚更ィヤマガダでイガッタんでは・・・