遠くへ行きたい 8 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


マギィちゃんには珍しく、ツーリング先の気仙沼にてグルメと観光タイム🎵

海の市内、いちば寿司にて腹拵えした後は場内の展示をウキウキウォッチング🎵

(気仙沼のこめら  ↑海の子 ホヤぼーや↑)

気仙沼シャークミュージアム

入場料500円ですが、海の市内に併設されている「氷の水族館 (500円)」
2館通し入場券を購入すると900円です


鮫の前に我々が見ておきたい映像を・・・


3D!気仙沼 震災映像記録

2階広場のモニターで見られる、NHKと東北大学で作られた短編映像
3Dメガネを掛けて立体的な迫力有る映像を見れますよ



お昼休みとは言えウキウキウォッチング🎵 なんて言ってすいませんでした

(´・ω・`)  ホヤぼーや、ごめんね



それではシャークミュージアムにオジャマシマンニャワ
(`・ω・´)ゞ


いきなり始まる

ゾーン1  絆ゾーン

絆ゾーンに設置された端末から気仙沼に向けたメッセージを送信するとスクリーンに表示され記録されるそうです

( ´,_ゝ`)  アーソーデスカ

正直、赤の他人同士なのに 「絆とか繋がり」 とか止めて下さい
応援はもちろんしますけどね

お好きな方はどうぞどうぞ



次は 待望のシャークミュージアム

いや、震災の記憶ゾーン

シャークミュージアムに入った筈が何故か震災ミュージアムになってる不思議


↑震災前↑ と ↓震災後↓ の気仙沼港周辺の変わり様・・・


栃木県茂木町、ツインリンクもてぎの茂木町は、過去の洪水被害での最高水位のマーキングがアチコチでされてます

太平洋側の皆んなも水位マーキングやれば良いのに・・・

と、正直思います
(´・ω・`)



コチラの海の市内での展示の他にも気仙沼郊外に建てられた 「リアス・アーク美術館 常設展」の紹介パネル

入場料も同じ500円ですし、アチラのが良さそうだなんて言えないポ・・・



ゾーン2  「震災の記憶ゾーン」


気仙沼港からチト奥に行った辺りですかね

震災前から現在に掛けての移り変わり様・・・


この辺りも未だに更地が多く、まだまだアチコチで復旧工事が行われていました

他にも実際の映像と被災された方々の話をまとめた15分程のショートムービー 「気仙沼復興シアター」
被災された方々の生の声が聞けるコチラはお勧めです


なんだかんだ言いますがこう言うの嫌いではないです



で、やっとサメが出て来るかと思ったらまだ出ないw

ゾーン3  「海と生きるゾーン」


遠洋マグロ延縄漁船

甚大被害から復活し、再び活気を取り戻した気仙沼の海と港の今をお伝えします
(パンフレットより)

気仙沼港所属の3隻の漁船のミニチュアが展示されてました



大型サンマ漁船

プラモデルではもちろん出てませんから、イチから作ったフルスクラッチ漁船と思われます

漁法によって船体の形状や付属品の違い等・・・
細かいトコロまで再現してあってコリャ凄い

凄い作品をど~やって作ったのか!?
それが一番興味ある展示でしたw



大型カツオ竿釣り漁船


おまいらこ~言うの好きなんだろう!?


プラモあるならホチイ・・・
(´・ω・`)  お風呂で遊びたい
イカ釣り漁船のプラモなら有るジャマ烏賊



ゾーン4  シャークゾーン

やっと始まるシャークミュージアム

シャークミウジアムっつっといて2/3が震災関連の展示だなんてソリャ言えない


残念ながらココでお時間

サメ編は次回です

(・∀・)ノシ