思うがままにテキト~に走っちゃう
いつもの名所無しグルメ無し、ライダーや地元の方とのふれ合いとか全く無し
アウトドア系引きこもりの役立たずクソツーリング
会津若松市内での昼食をよりにもよって すき家 で済ます体たらくw
もう10数キロ走れば喜多方市内だが・・・
こんな暑いトコでラーメンなんか食えるわけナイジェリア!
(;^ω^;)
冷やし中華がアルジェリア!?
(´・ω・`)
( ;#^ω^#; ) ピキピキ‼
冷 し チ ウ カ !?
大っ嫌いだよ
ヾ(;。`)Д(´。;)ノ
デブのクセにイチイチイチイチめんどくさいデブチクショウ
右手に見える喜多方市内を指をくわえながら国道49号ってなんだか縁起の悪い道を西に進んでます
新潟県 阿賀町
(`・ω・´)ゞ
なんとなく昨年に続いて、
下道/日帰り新潟ツーをやってみたくなりました🎵
福島/山形~新潟のルートは散々山ん中を嫌になる程に走らされるw
壮大なスケールの阿賀野川を縫う様に走るが写真1枚も撮って無かったのが残念・・・
(´・ω・`)
新潟市街地チト手前
ルートの確認に寄ったコンビニにて・・・
アスファルトがサビているw
\( ^0^ )/
雪を溶かす為に水道水では無く地下水を流す為、鉄分がサビて茶色く変色してます
奥の営業車のライトバンもフェンダーやサイドシルが変色しちゃってます
この後に来たワゴンRは冬季に撒く塩化カルシウムの影響でドアが腐食して何ヵ所も穴開いてましたよ
融雪パイプや変色したアスファルトを見る度に遠くに来たんだなぁ・・・
と実感します
(*´ー`).。*・゚゚ ポワーン・・・
(最近あんま遠いとは思わなくなって来たw)
で、したらばこっから先は新潟県庁所在地の新潟市
絶対に混むだろうし、この後なんとなく予定している ロマンチック行動 に差し支えそう・・・