うそ800οοキロツーリング 2 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


いつもの行き先未定、行き当たりばったりツーリングであります🎵



福島県、湯野上温泉駅にて見掛けた珍しい?
車両を発見!



なにやら厳つく物々しい車体に大きな窓・・・

何かの作業用?
車体内外には色んな機器も搭載されており、計測車両的な印象もありけり



なにやら荷台みたいなのを牽引しております
水平を測る機器やでっかいエンジン発電機が載せてありました

こ~言う働く車両とかを見ちゃうと鉄道模型がやりたくなる・・・
(´・ω・`) プラモのジオラマの延長ですかね

これ以上、趣味は拡げられませんから、ず~~っと手を出さずにいますw




チト分かりづらいんですが、進行方向とは逆向きにバケットシート?が置かれてます

回りには沢山のスイッチ類やメーターが並んでまして、電車に乗りながらレースゲームが出来るのはもちろんウソです
外に出してるシャツの丈が長い気がするのは本当ですw



こんな感じにレバーやら何やら付いてますが、日本語じゃないから分からないポ・・・

一体何をする車両かも分からないポ・・・

で、調べてみました🎵

マルチプルタイタンパー
(通称・マルタイ ←棒ラーメンかよ!?)

と、呼ばれる線路維持用の機械
車番がないので車両では無く機械扱いだそうです

車両が通る度に沈んだレールの高さを規定値に合わせるべく、レール持ち上げつつ高さを調整~バラストを敷きつつレールのうねりや歪みを直しながら進む機械だそうです


詳しくは「マルチプルタイタンパー」でお調べ下さい


車体アチコチのドイツ語っぽい表記で日本製では無いと思ってましたが、

コチラのマルタイ オーストリア製!

ググってみてもあまり詳細が分からず、なかなか謎な機械であります🎵



元はJR所有の機械だったんでしょうね
(コチラの路線はてっきりJRだと思ってた)

会津鉄道の株式会社の表記が上貼りされてます


の三角マーク・・・

どっかで見たコトあるぞ



アリタリア航空

イタリアの航空会社で社長は元F1ドライバー・ニキラウダでしたよね



オッサンのアリタリアのイメージと言えば、
ランチャ・ストラトスやフィアット・131のイメージですかね🎵
(一歩間違うと茨城辺りで走ってそうなカタチw)


日本唯一の茅葺き屋根の駅、湯野上温泉駅にてなかなか面白い機械(車両)を見学出来ました🎵



駅舎の隣には足湯も有りますが、イチイチブーツ脱ぎ履きすんのマンドクセなのでスル~
仕方なく手でポチャポチャして来ました


したらばもうお昼過ぎw
家を出たのが10時30でしたからねw


盆地の会津若松市内で油温が上昇、エンジン冷却がてらすき家でチウショク♪

たまには地元の美味しい物を食べたくなりますね・・・

(・∀・)ノシ