SR、合同ツーリング北茨城♪ 4 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


今回のSRツーリング
SRが20数台、BSA-SR数台

プラス  ヤマハ トリッカー
ホンダCB1100、VFRナントカ、
カワサキ Z1000Mk-Ⅱ  

まず初めの立ち寄り場所へ
前回の久慈川に掛かる沈下橋みたいなトコで小休止♪


~ 久慈川 ~

八溝山、福島側から涌出た水が日立港へと流れる河川
今回は久慈川沿いに118号を北上しております



釣糸を垂れるオジヤンありけり

橋桁に潜む小魚を狙ってます



おい オジヤン‼



おとうさん

綺麗な景色ですね♪  とか

どんな魚が釣れるのか?  とか

そ~言うコトを聞く係では無いので他の方に任せます!
(`・ω・´)ゞ
後ろで聞き耳立ててブログ記事にします



カワムツ  (の幼魚

本来は関西以西に住む魚
琵琶湖の養殖鮎に混ざりアチコチに放流された結果、関東でも見掛ける様になりました


オジヤン、このザゴメラを甘辛く煮付けたので晩酌すんだっぺなぁ~♪
(ザゴメラ・雑魚メラ、雑魚達の意味
類義語 イヌチクショメラ、ネゴチクショメラ)



カワムツは最大20センチぐらい
マギィちゃんチ近くの川にも居るけど中々の引きの強い釣り味でしたよ♪

ウグイやオイカワより綺麗な水と緩やかな流れを好む様です



なんのブログだか分からなくなる前に軌道修正…



お昼を頂くべく、沈下橋から程近いコチラへ♪


ば 道 場

こちらの久慈川沿いルートは良く通るお気に入りルートでして、沈下橋もそば道場も前々から気になってたんですが、

「後で行けば良いや」ぐらいに思ってたので今回が初来店です


いつもこんな感じですから、日光とか案内できませんw
「ジェットニードルすっぽ抜け事件」
現場検証ならご案内出来ます!




高 級

('A`)ノ

まぁ、ソバ では無く 蕎麦 は腹一杯にすべく食うモノじゃないですからねぇw

蕎麦の持つ本来の香りと風味を大事にして初めはツユには浸さずそのまま味わえツユにドバドバ浸すな薬味は蕎麦ちょこに入れないで蕎麦に載せろ本当に美味い蕎麦に薬味は邪魔になる噛まないで飲み込め喉越しを楽しめうるせぇコッチは江戸っ子じゃねぇよデブっ子だよブツブツブツブツ…



ついつい熱く語っちゃったw

初対面とは言えみんなドン引きですわw
(こればっかりはウソの様な作り話です)




ば 三 昧

一九四四 円

      (`・ω・´)ゞ
奮発しました


オーダーを取る手伝いをする ぴょん吉殿
間違えて1つ余計にせいろ頼んでしまうトラブルも有りました…

余計に食べるハメになったぴょん吉殿の元へ、それを頂こうと茶碗持って歩み寄る斜め前に座る人w

自分もいつかはこんな感じに皆んなと仲良くなりたい物だと羨ましく思いました
(´・ω・`)ノ



もう既に食べちゃって無かった模様w



食休みは各々のバイクをウキウキウォッチング♪

次回からバイクブログみたいになるかな?

(・∀・)ノシ