SR、里帰りツーリング♪ 6 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


ハラダモータースさんへの里帰りを終え
SRを受け取った当時の帰路を辿る、ロマンチックが止まらない旅

と、言いつつも普通の田舎なので気の効いた画像はありません

と、言いつつも気になる場所へ立ち寄ってみる♪



怪しい小屋w
エロ本とか売ってそうw

場所は群馬県の山中
国道122号線、大間々から栃木県・足尾に抜ける道中に有るコチラ

かつてはこんな道沿いの小屋を良く見掛けたモノですが…



オートスナック

オートレストラン

とか言われた、懐かしい飲食物の自販機群が今でも元気に稼働中であります♪


丸美屋自販機コーナー」


(о´∀`о)ノ   昭和にワープだ♪

昭和の場末の雰囲気をヒシヒシと感じるジャマイカ!!



トーストサンド    200

コチラの自販機、マギィちゃんは実物見るのは初めて

ハムチーズ / ツナマヨ が選べるそうで、
出来上がりは ちょ~熱いw らしいので要チウイ



ラーメン・うどん

チャーシュー入りラーメン / 唐揚げラーメン
各 ¥300

昔はこんな自販機コーナーがあちこち残ってて、夜中はあんちゃんラの暇潰しスポットとして重宝がられましたね



コチラの丸美屋自販機コーナーさん

画像1枚目と2枚目
軽バンに乗ったオッチャンが管理してまして、備品や食材を補充してました


(*´ω`*)  古い自販機を今でも使ってるなんて凄いですね

(´_ゝ`)  自販機メーカーにも部品が無いから、壊れた時は知人に部品を作って貰ってます

(*´ω`*) 昔は良く見掛けたけど今ではすっかり珍しくなっちゃった…
どうか末永く残して下さいね♪



(;´_ゝ`)  うるせーょ ハゲ


そんな会話をマギィちゃんがする訳など無く、ホントの様な作り話…
(´・ω・`)ノ



うどん  そば

激辛青とうがらし入り

コチラはオーナーの裁量で3台の麺類の自販機それぞれ種類や味付け、盛り付けが変わっております



青とうがらし無し

ひもかわバージョン
ひもかわうどん」っつぅのは、きしめんを更に伸ばした様な幅広のうどん

小麦の産地でもあり、有数のうどん地帯の群馬ならではであります



マギィちゃんは普通の天ぷらそばをチヨイス

カウントダウンするオレンジ色のナンチャラ管の輝きが懐かしい♪
出来上がりの時間が結構早いからカメラの準備をお忘れなく

500円玉が使えないのは当然っちゃ当然ですねw
両替機なんてありませんから小銭を用意するかジュースでも買って下さい

マギィちゃんもジュース買って500円こじゃしました
(こじゃす = お金を壊す、細かくする、両替)



丸美屋自販機コーナー

天ぷらそば

いただきます!


(`・ω・´)ゞ

チウニング用七味や胡椒も用意されてますよ



えび天入りは 当たり  であります
当たり  サツマ天、かぼちゃ天


ィィヤッホォー!!
\(^q^)/



だからと言って特に旨い訳ではなかりけり…


山田うどん的
うままずい」の悟りの境地…

(´ ・ω・`)つ ¥エビ


まぁ、この手の自販機コーナーは 古くて ボロくて こ汚い のが雰囲気
実際、そばの一部は容器からペロ~ンとハミ出てたしw

女子供の来るトコロではナイジェリア…
(いや、そんなコト無いですゴメンチャイ)




圧倒的じゃないか…

盛況じゃないか、丸美屋は!!

テレビなんかでも取り上げられたり、ここ最近は話題の懐かし自販機
ツーリングライダーから仕事帰りの職人さん、家族連れまで多種多様な人達が集まってましたよ

何故か群馬県にはこの手の自販機コーナーが多く現存してまして、新たなオートレストランへ行ってみるのも楽しそうですね♪



SRも良く似合うジャマイカ♪

(・∀・)ノシ