リアタイヤを新調し、どんな塩梅なんだか走ってみるテストを金曜日に敢行スマスタ
(`・ω・´)ゞ
まずは宇都宮市内から東に進んでくと!?
鹿沼市
市街地でありながら歴史を感じる古い建物と新しい建物が融合してる面白い街♪
で、
鹿沼に来たらコチラです♪
(* ´∀`*)つ ♪
鳥居跡町彫刻屋台蔵
いやそっちじゃない
ひだり 左!
しむら~! ひだり~!
美容室 ふりいふらいと
(分かりづらくてスマソ…)
マギィちゃんや兄ぃ~!のお友達・ジョニーさんのお店であります
ジョニーさんと愛車のトライアンフ・ボンネビル
SRの改造車じゃありません
ジョニー…
やっぱりおまえは格好良い…
コソコソコソコソ、
いやっ、ジョニーさんのお仕事の邪魔をしないウチに退散
美容師さんとは縁も髪も無いツルツル頭が美容室の前をウロウロしてるのは風評被害どころか嫌がらせに近いw
髪の毛が有る人は是非どうぞ
(´;ω;`)ノ チクショー
(*´∀`)人 いい道♪ いい天気♪
鹿沼市街地から粟野町、だんだん山間部へと進みます♪
この日の陽気ですと革ジャンは保温効果抜群w
しかし、朝晩や標高の高い場所では必需品ですね
大芦川
足尾辺りから粟野~鹿沼へと流れる清流♪
この辺りからだんだん涼しくなって来ます
こ~言った道をSRで走るのはホント気持ちいい♪
綺麗に澄んだ水面にはなにやら魚も沢山泳いでおります
この辺りは夏にもなると釣りや川遊びで賑わう場所
まだ時期前の今は静かなモンです
大芦川を超え、山間ルートへ
この先は足尾へと続く酷道・粕尾峠 (かすお峠)
で、気になる看板を見付けてパチリ♪
立入禁止っつっても看板より奥が禁止なので気にしないでね
ヤマハ発動機 (株) の所有地の模様
なんとなく一緒に撮影したくなり、引き返してパチリ♪
特に何も無い空き地でありました
足尾→アンシィオ→アンツィオ
粕尾峠→モンテカッスィオ
→モンテ カッシーノ
このムリクリフニクラなイタリア感溢れるネーミングはw
アンツィオ高校は我が栃木県足尾町が公式設定であります♪
アンツィオ = 足尾
なので校風がイタリアw
このアンツィオ戦辺りからキャラクターの髪の形や髪の色がおかしくなって来たんだよな…
まっ、気にして無いですけどね
チクショー
足尾市街地まで行くとSR乗る時間無くなっちゃうから観光はせず町内はスルー
特にガルパン関連も無さそうですしね…
しかし、足尾銅山が閉ざされた今、寂れきった町中を徘徊するのも楽しそうであります♪
アンツィオ戦パンフレットと、昔の戦争映画「アンツィオ大作戦」パンフレットはこんな感じで互い違いの構成
足尾町は現在では日光市と併合された、
東ドイツみたいな不良債権おじゃま虫町
日光市、中禅寺湖畔には元イタリア大使館別荘だった建物が公開されてまして、やっぱりソレも絡めてるのか?
マギィちゃんの母がイタリア人ってのも関係してると思います
ちなみにオヤジはおフランス人、妹はアメリカ人、マギィちゃん宇宙人
で、いろは坂に来た訳ですよw
(以下、拾い画像)
登りの 第1いろは坂、下りの 第2いろは坂
一方通行のつづら折りのワインディングが楽しめます♪
マギィちゃん、コチラに来るのは2年ぶりぐらい♪
久し振りのいろは坂、マギィちゃんみたいなヘッポコヨチヨチライディングでも2トントラックとバトルするぐらい楽しめましたよ!
紅葉の時期はこんなに山々が色付いて絶景が広がります♪
(* ´∀`*)ゞ
で、
こ~なる…
<('A`)>
(紅葉時期は夜明けと共に帰るのがオススメ)
で、マギィちゃんがココラをウスウスしてる頃…
VTR250乗りの可愛いお友達、shinov 1102殿
新潟で900ニンジャ乗りの大きいお友達、G殿
ツーリングとお仕事(帰路)で、日光~いろは坂を訪れていたコトが発覚したジャマイカ!
道中、お二人に行き会わなくて本当に良がったょ…
だってリアブレーキ鳴き始まって止まんないんだもん・・・
ハズカチクテ…
(⊃ ω ⊂) 原因はわかりま千円
アンシィオ大作戦、終わり














