薩摩剣士 隼人 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


もの凄く長文なので覚悟して見てほしい
(`・ω・´)


栃木を照らす青い稲妻

雷様剣士ダイジ


ダイジ以外にも郷土を守る県民ヒーローが居んだっぺょ!
と、大学校時代を鹿児島県にて過ごされた、
伊650殿 からのお奨め御当地ヒーロー番組をYouTubeにて見てみました!



       薩 摩 剣 士          HAYATO

                  隼     人


さつまけんし   はやと



まずはオープニング


南の国  鹿児島では  

「ボッケモン」と呼ばれる

たくさんの精霊達が

人々と共に  暮らしていた



どっかで聞いだコド有っがんねコレ!

(↑のシルエットが分からないデレスケヤロとは口聞かない!!      答え 栃木県)



はるか昔  栃木県は

下毛野と呼ばれ  (しもつけの)

霊獣たちが争う

土地であった

(ナレーション 益子卓郎  (U字工事 )



時は流れ  下毛野は下野の国   (しもつけ)

そして栃木県となる

霊獣たちは消え  平和を愛する

精霊「こめら」が住むようになった
下毛野ってなんだかいやらしいフレーズですよね



雷様剣士ダイジ/薩摩剣士隼人、共に似た様なオープニング♪


山が萌え  鳥が舞い

雲は流れ  波はしぶく

♪ 剣を心に歩む道 たぎる薩摩の風が吹く


♪ あぁ  薩摩剣士



♪ あぁ

♪ 薩摩剣士~♪



♪ は ~ や ~ と ~ ♪

ダイジに登場する イゴウ ではありません



第一回 ー

だいやめをすっど


 い  や  め


だいやめ とは「晩酌」の意味だそうで、酒飲みとか飲み会の意味も有るそうです

このおばちゃんはボッケモン(精霊こめら)
では無いそうです



「疲れ」=「だれる」

疲れるコトを止めて晩酌するから

「だいやめ」


ちなみに栃木県では疲れるを「こわい」と言います


だいやめをすっど!
で、晩酌しよう!とか飲み会しよう!
の意味なんでしょうね、おばちゃんそこまで教えてくんなかったから…


汎用例 「 今晩のだいやめ 」



さっそく第一回、本編を見てみます♪
(*´∀`*)ノ




◯ に 十字…



薩摩藩…

宇都宮城の戦い、東北戦争


薩摩、長州、土佐の藩士率いる明治新政府軍と江戸幕府側との決戦、戊辰戦争

鹿児島、山口、高知…

馴染みの無い縁遠い地域よりもどうしてもご近所でバイク仲間が住んでいたり、ツーリングで立ち寄ったコトの有る福島県・幕府側に気持ちは行ってしまいます



東北・越後各藩によって作られた…

奥羽越列藩同盟の旗印




どっかで見たコトありますよね!?



スーパーカブ列藩同盟

これ貼ってたら幕府側に付かないと…
ツーリングで白河の関を通って東北に行けませんw


で、本編


「精霊・こめら」ではなく「ぼっけもん」

黒ぢょか太郎

焼酎を入れて囲炉裏の灰の上に乗せて暖める伝統工芸品の酒器



官軍の軍服を着ている様に見えるのは気のせいですよね





吉野狐  コンコン


あぁ…   コンコン…

可愛いんじゃぁ~

(*´ω`*)人 ♪



薩摩犬  つんつん


あぁ…  つんつん…

可愛いんじゃぁ~

(*´ω`*)人 ♪




で、やっぱり出てくるお邪魔虫w


ひょごる三人…

いやっ、 くぐり狐衆



鹿児島の美味しそうな食べ物も紹介されてます

しろくま」しか知らないわ…
(´・ω・`)



黒ぢょかにぐい飲み

さつま揚げ、豚の角煮、キビナゴの刺身ですかね


皆んなで楽しく「だいやめ」をしようとするとやっぱり現れるお邪魔虫


幻魔神狐  ヤッセンボー

コンコンに召喚されて現れる、狐のボッケモンの大ボス

ヤッセンボーの手下がくぐり狐衆



大ボス・ヤッセンボー相手に苦戦するつんつん

相手は敵とは言え「お手!」と言われるとどうしても反応してしまう模様w


どうしても体が反応してしまうつんつんの前に現れたのが…


薩摩剣士  隼人



昼間っから焼酎を呑むw



ヤッセンボーにも勧めるw



優しい世界♪



業を煮やしたヤッセンボーに狐衆
隼人に襲い掛かるも…


狐衆が振りかざした剣が滑り、宙を飛び隼人も狐衆も非常に危険な状態…

自ら飛び上がって剣を掴み「気をつけて持ちなさい」
と諭して狐衆に剣を渡す隼人


優しい世界♪



(;°д°)  !?



隼人がコッチで

つんつんがアッチで!?



犬のつんつんが変身して隼人になるんじゃ無いんかい!?

てっきりそ~思ってました w



無事、ヤッセンボー一味を追い払った後は皆で酒飲み再開、一件落着w


で、エンディング




(´・ω・`)


栃木にはソレが無い、ソレ無し県なもんですからチト不利ですね…


したらば中禅寺湖をソレの代わりっつぅコトでダイジですかね?



県や市、観光連盟が協力するなんて素晴らしい♪

栃木県民には馴染みの薄い訛りや方言
素敵な文化や素晴らしい景色も楽しめる異文化交流的な感じで楽しんでおります♪



YouTube公式チャンネルにて10話までと、特別編?の放送が公開されてました

特別編の放送では  標準語の字幕 が付いてますのと
国生さゆりが県職員役として登場しますので必見です


薩摩剣士隼人、笑えて泣けて異文化交流が楽しめる素晴らしい作品でありました♪


DVD買うわw

(・∀・)ノシ
長文おやっとさんでした